7歳(小学二年生)の女の子(ADHD)

5歳(年中)の男の子(自閉症スペクトラム)の2児の母です



夏休みの予定をママ友たちとLINEでやりとりしてた時のこと。


そのうちの一人からの返信がなかなか来なくて、

「どうしたのかな?」って思っていたら…


「旦那さんがコロナになって、私もまだ検査してないけど熱が39度ある」って返信が。


しかも、そのママ友の子どもたちは、うちの子と同じクラスで仲良し。

そして、たまたまうちの息子もちょうどそのタイミングで発熱してて。


私は本当に何気なく、

「息子も昨日からお熱ー予防」って送ったんだけど…


すぐに

「え、それってうちがうつしたってこと?」って返ってきて、

ハッとした。


違うの。全然そんなつもりじゃなかったのに…。

ただの独り言のつもりだったのに…。

そう、LINEって“顔が見えない”から、伝わり方が変わっちゃうんだね。


反省しました。


ママ友も高熱で体調悪い中、

ちょっとした一言が余計にしんどくさせてしまったんだと思う悲しい


元気になったら、直接会ってちゃんと謝ろう。


こんな時こそ、相手の気持ちを思いやる余裕が必要だなぁって。

自分への戒めとして、ブログに残しておきます。