長宗我部元親RALLY10めぐりのあと、東に進みあけぼの街道を歩いているときに目に留まった案内板。

野中神社(お婉堂)というものがあるらしいので、寄り道したいと思います。笑

 

一の鳥居…になるのかな?

 

参道の先に鳥居⛩

 

その奥にお堂があります。

 

 

兼山公の死後、宿毛に幽閉され、男子が死去してようやく許され高知市に戻って来たお婉さんでしたが、先祖を祀りたいとのことでここにお堂を発てたのが始まりだそうです。(だいぶかいつまんだ)

 

いつ聞いても酷い話だ…😓

そこまで恨まれる?と思うけれど。

民のためと思ってやったことでも行き過ぎるとダメってことなのでしょうか。

 

お婉さんの歌碑。

 

 

白いマンリョウがきれいでした。

 

-----

おまけ

 

野中神社から戻る途中、黒猫が現れた!

 

なつっこいニャンコちゃん🐱

まんまとトラップにひっかかる。笑

 

めっちゃスリスリしてくるぅ

 

こういうことをしているから余計に時間がかかるのはわかっているのだよ。笑

 

 

-----

更におまけ

 

野中神社の案内板は下図Ⓓあたりで見つけて北上したのですが、そのⒹ地点付近は…

 

シバデレラさんの地下通路写真の場所でした😊

 

 

高架上の写真はすぐにわかったんですけれど(といっても結局どのあたりか教えてもらっちゃいましたが…)

地下道はたくさんあってわからなくて、あけぼの街道沿いを歩いて地下道見つけては潜って確認という地道な探索をしていたのですが、ようやく判明しました😁

地下道はGoogleMap先生で探しても地下までビューアーがない場所も多く…

 

と思ったのですけれど、後でよくよく確認したら、この場所はありました!

左右は違うけれど壁の模様?が一緒!

ちゃんとヒントくれていたのに探し出せなくてなんか悔しい!!!笑

 

もっと土佐山田の方かと思っていたけれど、以外に西だったので、16時過ぎに山田西町へ、そこからJRに乗って帰途につきました。

でもその足で伊野に行ったのですけれど😅