始めに相談した店舗は、先月までのWワークの通勤経路にあって自宅からはちょっと遠い。

次に相談した店舗は、最も利用しやすい場所にある。

本来なら、ここに修理を出したいのだが・・・修理が終わる頃には新たなWワーク中。勤務時間の都合上、行くのは難しい。

ならば、新たなWワークの通勤経路の店舗を選べば良いのでは?とも考えたが、それだけのために遠い店舗に出向くのも億劫で・・・。

 

最終的に、営業時間の長いショッピングモール内の店舗を選んだ。

 

「見積もり修理になりますので」とメーカー保証の期間中であることもキャリアの保険に入ってないことも話してはくれない担当者。(先の店舗で聞いていたからスルーしたが、初めて聞いたらその言葉が意味することも分からなかったかも)

「スマホのことが、よく分かってなくて」と、ていねいに説明して欲しい気持ちを込めて言ってみたら、遠隔で操作してもらえるサービスがあることを教えてくれた。遠隔操作してもらわなければならないほどの困りごとはないと思うので、それは利用せず。

 

「修理した端末は宅配で届くので、データ移行と初期化はご自身で」とやり方を書いたパンフレットを用意してくれた担当者。

私のスマホから貸出機へのデータ移行中に不明点は質問。

「戻って来たら、このパンフに従えば良いってことですね」に対し「今やってる方法で移行できてないものがあれば、このパンフの方法です」ですって。それならば、今やってることをメモって置かなきゃならないのでは?

「メーカー保証中だと550円も必要ないですか」に対し「それは貸出機返却の送料なので必要です」と言うので、「じゃぁ店頭に取りに来れば必要ないということですか」と聞いたら「そうですね」ですって。それって、宅配か店頭か客に選択肢を与えるべき内容だったのでは?

「宅配で戻ってきたあとのデータ移行などが分からなければ、別の店舗に行っても良いですか」に対し「他の店舗に行くと有料になるので、こちらに来てくれれば」ですって。選択肢を与えられてたら、店頭受取にしたのになぁ。とモヤモヤ止まらず。

 

 

「宅配で返却」と言われたとき、「それならココじゃなくて良かったんだ。営業時間が長いからココにしたのに」と正直に言ったよ。それなのに、店頭受取も選べることは説明してくれなかった担当者。

 

スマホの修理。

ネットでできることは知っていたけど、店頭持込が宅配で返却とは思ってなかった。

思ってたのと違ったし、お店選びを間違った気分。

親切に対応してくれた店舗の人に申し訳ない気分でもある、事前予約の案内もしてもらってたもんな。