【その2】Twitterで炎上した話 | アメリカお得情報-アメブロ版

アメリカお得情報-アメブロ版

インスタ「アメリカお得情報」の中の人

 
 
 
 
昨日は主に概要を、
 
今日はもうちょっと踏み込んでいきたいと思います。
 
 

 

 

 

 

 
 
この方は私がツイートを
 
インスタストーリーにシェアして
 
お金を稼いでいると思っているようでしたが
 
それは事実と異なるので否定しました。
 
 
すると
 
じゃあやめろ、なんのためにやってるの?
 
とリプライがきました。
 
 
私はただ、自分がいいなと思ったツイートを
 
公式ツールを使ってインスタにシェアしているだけ。
 
 
それ以上でもそれ以下でもありません。
 
 
多くのTwitterユーザーも
 
ニュースやブログ記事などのコンテンツを
 
ツイートしてますよね?
 
 
それはお金を稼ぐためなのですか?
 
 
違いますよね?
 
 
ただ自分がいいなと思ったものを
 
自分のフォロワーさんとシェアしたいんですよね?
 
 
そしてその行為は
 
他媒体のものをTwitterにシェアしている
 
と言い換えることができます。
 
 
だけどTwitterから他の媒体にシェアするのは迷惑行為?
 
 
他媒体からTwitterに入れるのはいいけど
 
Twitterから他媒体へと外へ出すのは抵抗があるようですね。
 
 
「他媒体」と言うので
 
ブログ埋め込み機能についての見解を伺ったら
 
ブログの話ではなくインスタの話だと。
 
 
ちなみにTwitter社が公式に提供している
 
他媒体へのシェア機能は現在
 
ブログ埋め込みとインスタストーリーだけではなく
 
スナップチャットもあります。
 
そしてTwitter社は他の媒体へも
 
簡単にシェアできるようにと
 
開発に意欲的だそうです。
 
 
なので今後どんどん
 
Twitterが他媒体へシェアされることが
 
一般的になっていくだろうと予想されます。
 
 
要するに
 
自分のツイートが他媒体へシェアされる、
 
この流れを止めることは困難であり
 
公開アカウントである限り
 
ツイートが他媒体へシェアされるのを想定して
 
各自Twitterを使用しないといけない
 
という流れがきているということです。
 
 
なのでツイートをシェアされたくなければ
 
鍵を付けたり、
 
鍵を付けたくなければ
 
他媒体へシェアされても大丈夫な内容をツイートしたり、
 
そうしないといけない流れがきてるんです。
 
 
Twitterの規約や仕様に不満があるなら
 
そもそもTwitterを使用しない
 
というのも対策の1つかもしれません。
 
 
国の法律や規制が時代と共に変わるように
 
ツイッタランドも変わるんです。
 
 
新しいルールに喜ぶ人もいれば
 
よく思わない人もいる
 
それは当然のことです。
 

 

私だけを叩いて、
 
私だけがその行為をやめて
 
果たしてそれで問題が解決するのでしょうか?
 
 

次回に続く…

 

 
 
Thanks for reading!
 
Have a good one, guysウインク
 
 
 

\(ほぼ)毎日更新/

 

ベルインスタ「アメリカお得情報ベル

 

ぜひチェックしてくださいね(^^)

 

爆笑 Happy  Saving 爆笑