ビヨヨヨ~ンでバ~ラバラ(T^T) | 宇宙からのメッセージが届く【グラかもの館】へようこそ

宇宙からのメッセージが届く【グラかもの館】へようこそ

地震予知記事
防災関連は
通信状態&状況次第で

深夜帯~明け方含めた
24h随時更新スタイル


当館への
読者申請については
メッセージを下さい。


読者の皆様へ

ご来館の際は

お知らせしてね。

コロナの影響もあり
心配してます宜しく。


1100均で買って失敗したものおしえて目

乙女のトキメキブログネタに投稿してAmazonギフト券GET!乙女のトキメキ



皆様、
お今晩わ(^.^)(-.-)(__)

今宵も
御立ち寄り頂き、
ありがとう御座いますおねがい

いつも『いいね』を、
頂きまして、
ありがとう御座いますおとめ座キスマーク

当館の、
ご案内は(^^)ρ(^^)ノ

此方のお部屋は
基本的に、
当館の女将おとめ座が、
気の向くままにも選んだ話題。

それを基に、
展開しております。

当館の女将である
おとめ座の変人度合いもが、
ふと、垣間見える様なニヤリ
そんな部屋でございますm(_ _)m。



おとめ座『ねぇおいでおいでおじいちゃんさん。

この小さな小さなネジは、

一体、何のネジかしら?』


おじいちゃん『ん~、大きさ的には

2mm程度しか無いですねぇ。

何のネジなんですかねぇ。』


おばあちゃん『アッ、それ、

扇風機のネジです。』


おじいちゃん『扇風機にこんなに

小さなネジは使わないぞ。』


おばあちゃん『DAISOで買ってきた

小型の携帯用、扇風機ですよッ』


おじいちゃん『その本体は、どうした?』


おばあちゃん『一昨年の夏に捨てましたよ。』


おじいちゃん『幾ら、100円の物でも、

無駄にしたらいかんだろがえー


おばあちゃん『だからこそ、

そこに、ネジだけ

取ってあるんですプンプン


おとめ座『ホラホラッ、喧嘩しないの。

でも、何故にネジだけなのです?』


おばあちゃん『それがねぇ、

その携帯用扇風機、

凄~い商品でしたよ。』




おばあちゃんあれは、

2年前の夏の話。


私達夫婦でおねがいを連れて

冥土の土産話になれば

と思い立ちましてね。

『長岡花火大会見物へ』

行く事にしたのです。


有名な花火大会故にも、

その花火大会の会場の混み具合。

人の噂でも、聞いてました。


ある方からは、

『その日は風がなくてね。

花火が煙で見えなくてさ。

河原ではあっても、

人が多すぎて凄~く蒸し暑かった。』


そんな話を聞いてたので。

(団扇か扇子か、持たねばね)

と思って、DAISOへ行ったの。


店内に入って見渡すと。

そこには、

携帯用小型扇風機が爆笑


見付けた時に、思いました。

(これ、団扇や扇子と違い、

手動で仰がずに済む。

6歳のおねがいちゃんも居るもの。


紐もついてるし、

ぶら下げられるなら、

人混みでも楽だよね~爆笑


その見た目の形は、

100円ライターの様な形で、

小型のブロペラが、

上部に横に付いており。


以下は、後から解ったわ。

(ライターに例えれば、

一回りは大きく)

その液の部分に単3を2本。

そのスイッチ部分は、

(ライターに例えれば)

火力調節の部分のツマミ部分のみ。

そんな感じの、小さなスイッチ。


其を買い込み。

其に合うサイズの

電池をも買い込み。


そうして、

意気揚々と店を後にして、

家に戻ってから気が付いた。


電池を入れるためには、

下の蓋を、小さなネジを、

ドライバーで開けねばポーン


そして、

またDAISOへUターン。

精密ドライバーセットを買い込み、

家に戻ってから、ドライバーで、

その蓋を開けたのです・・・。


蓋を開けて電池を入れた。


そして、スイッチ部分を

横に嵌め込んでから、

ドライバーで蓋を締め様と

抑え様とした途端。


ポンッ~バラバラッポーン



下の蓋や小さなネジやら、

電池を飛ばし~半解状態ポーン


見たら、

電池を入れる部分の上、

電池とモーター部の間、

接触部分には、バネが。


アレッ変だな?

でも、もう一度。


また、

ビヨヨヨ~ン

バランバラン


えっ嘘、

なんで(・・?。

でも、もう一度。


ビヨヨヨ~ン

バ~ラバラ


思いきり、

押し込んで、

もう一回。


ビヨヨヨ~ン

バ~ラバラ



その何度かの

繰り返しの後。


乾電池は、

直ぐに見付かった。

小さなネジも見付かった。


でも、

小さなスイッチ部品が、

弾けとんでしまって、幾ら

探しても見付からなかった笑い泣き


スイッチ部分無しにでは、

使える機能な、訳もなく。


よくよくと見たら。

バネが太くて、

丈夫そうな作りなの。


モーター下のバネ。

乾電池に触れるバネ。

おそらく、

強度が過ぎて、

ビヨヨヨ~ン

してくれてたと思えた。



後々から、

考えるとだけれど。


その当日は、

団扇も扇子も要らない様な、

心地好い風が吹いてたわ。


そして、

携帯用扇風機、

その本体は100円。


その時に買った

『精密ドライバー』

も、あれきり使わず。


DAISO迄の2往復分の

ガソリン代も合わすと、

偉い損失に成るのよねガクリ


あの時、

団扇か扇子に

しとけばねぇだったのか?。


後悔しても、

遅かったのです笑い泣き




おとめ座『そう、

その携帯用扇風機のネジなのね。


ビヨヨヨ~ンバ~ラバラだったの』


おばあちゃん『そう、

ビヨヨヨ~ンバ~ラバラでした』


おじいちゃん『不器用なおばあちゃんさんには、

無理だったんだろけどなァ。


ビヨヨヨ~ンバ~ラバラだったか』



おとめ座

『ではおじいちゃんおばあちゃんも一緒にィ~

ビヨヨヨ~ンで飛んで、

バ~ラバラで体の力を抜いて、

腕を振って体を揺すってねぇ照れ


おとめ座『いくよ~ハイッ

ビヨヨヨ~ンでバ~ラバラ音譜

ビヨヨヨ~ンでバ~ラバラ音譜

アッソレ

ビヨヨヨ~ンでバ~ラバラ音譜

ビヨヨヨ~ンでバ~ラバラ音譜

もう一回

ビヨヨヨ~ンでバ~ラバラ音譜

ビヨヨヨ~ンでバ~ラバラ音譜

ホラッ頑張れ

ビヨヨヨ~ンでバ~ラバラ音譜

ビヨヨヨ~ンでバ~ラバラ音譜

そらっオマケだ

ビヨヨヨ~ンでバ~ラバラ音譜

ビヨヨヨ~ンでバ~ラバラ音譜


ハイッ、大きく深呼吸ゥ~


ハイッお疲れ様ァ。

二人とも、

良い運動になったかな?ニヤリ




おばあちゃんおじいちゃん『ハ~ィ爆笑




では、また深夜にバイバイバイバイ