それって、箸一本で食べる物? | 宇宙からのメッセージが届く【グラかもの館】へようこそ

宇宙からのメッセージが届く【グラかもの館】へようこそ

地震予知記事
防災関連は
通信状態&状況次第で

深夜帯~明け方含めた
24h随時更新スタイル


当館への
読者申請については
メッセージを下さい。


読者の皆様へ

ご来館の際は

お知らせしてね。

コロナの影響もあり
心配してます宜しく。

正しいお箸の持ち方できる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



保育園前には、出来ました。
父が『躾に』煩かった
そのお蔭様かも?知れません。

元軍人の父との食卓は、
私語厳禁。
テレビは見ない。
正座は基本でしたもの。

箸の作法を間違えれば
手こそ出しませんが。
怒鳴られムキー
睨まれガーン状態でしたよ。

私の父は確かに、
とても優しい面も持ってました。
でも、
食糧難の時代を生き抜いた人。
そして、元は軍隊経験者。

子供に対しての躾には
厳しい面を醸し出しており。

ピリピリした気配の漂う
様な、食卓風景でした。






ところで私には、
『お箸』に関して。
まだ幼い時の記憶に。
思えば、納得の行かない様な
出来事の記憶があるのです。

それは、実家の近くの
あるお店での出来事。

そこは、
量り売りの醤油や味噌。
そして駄菓子類をも扱ってた
小さな食料雑貨店でしたわ。

現代では、
心太『トコロテン』は
スーパーの棚に並んでます。

製造行程は下矢印音量にご注意ね。




ですが、
ふた昔程も前には、
豆腐も同じ様でしたが。
店へ器を持って行きまして。
何本くださいと頼む。

そして、店の人が桶の内から
頼まれた本数を取り出して。
『トコロテン突き』で突いて渡す。
それを、自宅へ持ち帰り食べる。

実家の近くのその店では、
一人前を器に盛ってくれて、
その店内で食べられたのです。

私、当時は小学4年位でした。
ある日に一人でその店へ行き、
トコロテン一本を盛って貰い。
箸立てにあった丸箸を
2本を持って食べ始めたのです。

その途端に、
その店の女主から、
『知らねえのか?ニヤリ
トコロテンは箸一本で、
食うもんだプンプン
その様に、
言われた記憶があるのです。

半ば怒鳴られた様な感じでね。
幾ら子供でも意地もあるし、
怖いと感じたのもあり。

2度と、その店には
行かなくなりましたよ。

でも、今になり思えば。

もしかしたら
私の食べ方の作法が
間違ってたのか?

それとも、箸を洗う手間を
省こうとしてなのか?。

単なる意地悪だったのか?。

もしかしたら
箸の使い方の訓練として
その様な方法が伝わってたのか?。

未だに、解らないままですが、
思えば、不思議に思えてますの。


『トコロテン作り』は、
とても手間隙を掛けて下矢印、作る。




それは、今では知ってもいますが。

それにしても、
何故に『箸一本で食え』
だったのでしょうねぇ。。


あの時代の私はまだ、
大人し過ぎる程にも寡黙な子。
躾の厳しい父の娘=しっかり者
御近所でも躾にの厳しさに関しては、有名な父でした。
(大人達から押し付けられる様に
近所の子供達数人を預かる側へ、
と、故にも変貌するのですけど。)

あの店で、
何も悪さをした覚えもない。

一体、
なんだったんだろう、あれは・・。

明治生まれの婆ちゃんに、
聞けば良かったなぁ~キョロキョロおばあちゃん

皆さんにしたら、
下らなくても。
私には、
永遠の謎なのです。

箸一本で、
トコロテンって。
巧くは、食べられませんよね。

なんで、あんな風に
言われたんだ私はてなマークはてなマーク


読んで下さり、
ありがとうおねがい

前記事への『いいね』
ありがとう御座いましたm(_ _)m


では、またねバイバイバイバイ