どうも〜、「ゴッドファーザー降臨!!」とかふざけて言ってたら本当にゴッドファーザーになったURYUです。

It is a big honor to become her godfather😊
はい。この度わたくし永田羽竜はゴッドファーザーになりました!

マジです。



ゴッドファーザー(ゴッドペアレンツ)とは、
キリスト教(特にカトリック)文化において洗礼式に選定される代父母のことであり、その後の生涯にわたって第二の父母として人生の後見を担う立場である。
by wikipedia


実親に何かがあった場合、その子の親代わりとして責任をもったり、
誕生日やクリスマス、イースターホリデーのようは特別な日にはメッセージやプレゼントをあげたりと、
実親ではないけど我が子のように面倒をみる立場です!
は、キリスト教入信に際して行われる儀式で、浸水または灌水(頭部に水を注ぐ)や滴礼(頭部に手で水滴をつける)などがあります。
教会は雰囲気ありました✞⛪



オーストラリアで初めてお世話になったハウスオーナーのご夫婦に次女が生まれ、
「この子のゴッドファーザーになってくれないか?」
というとても名誉なお言葉を頂きました。


え、俺で務まるんですか?😳

と不安な気持ちもありましたが(今でも)、NOという選択肢はなかったです。



今回オーストラリアに戻らなかったら、ゴッドファーザーになることは無かったと思います。
これも縁🤝

こういう経験をすることって、日本人ならほとんどないはず。
何かを与えることができる人は尊敬できます。
それに、そういう人は困った時でも常に誰かが何かを与えてくれる(助けてくれる)。

損得勘定ではないですが、アラサーになって(28歳)、とことん与える男になりたいですね💪