どうも〜、メッシとかに邪魔されたURYUです。

川崎フロンターレ対パリ・サンジェルマンの裏番組として、日本から約7000キロ離れたオーストラリアにて僕らの試合は行われました。
※試合がド被りなのは、後輩から丁寧に知らされました。


あの試合前に演奏していたギターリストのMIYABIさん🎸
バングラデシュ大使館にてお会いしたことあったのですが、、当時無知だった僕は、あんなにも有名人だとは知らず(失礼です。)
生演奏を手拍子で盛り上げるただのギャラリー化していました。
文化祭とかでやるあれ。

写真撮ってもらいたかった〜😅
今ごろ軽音楽部の友達に自慢してただろうに。
僕らの試合は、前半先制するも、2対1で敗戦。

僕自身も失点に絡んでしまい、非常に悔しい結果となりました。めちゃくちゃ責任感じてます。

センターバックは1つのミスが失点に繋がる責任重大なポジションなので、良い判断で、セーフティかつクリーンに、頭を使ってやれるかが重要。

こっちの選手達に比べて身体の小さい僕が、強くて速いデカい奴らを相手にどう闘えるか。
反省点がつきなく、学ぶことが多いです。


何度も言いますが、本当に悔しいです。
これもサッカーをやってるから味わえるもの。
まだまだ未熟なんだと思い知らされる。



前節は復帰戦をフル出場で勝ち。
今回は1年ぶりに悔しい負け。

そんな簡単にはいかないですね。



バングラデシュ時代、ダービーで負けた夜、外から選手寮に大きな石がいくつか投げ込まれました。
頭に当たってたら一大事。

SNSでは散々言われ、サポーターから叩かれるのは当たり前。


不甲斐ない試合をした次の日は誰にも会いたくないし、夜が明けるのが嫌になるあの感覚。


久しぶりにサッカーをやってて苦しい瞬間を味わいました。

でも、こういう経験を覚悟でやっているので、また戻って来れたんだ、という実感が湧いてます。
これも含めてスポーツ。

反省はしますが、もう落ち込まないです。
そんな暇ないです。切り替えて次に向けます!


チームメイトやスタッフのみんなには勇気づけられ、感謝しかないです。
応援して下さった方々ありがとうございました。
今回も膝は大丈夫でした🙏

「誰かのミスは誰かがカバーして、またその誰かのミスは誰かがカバーするもんだよ。」と年下のキャプテンに言われたのは、うるっときましたね。
3つ下でもすげぇ立派だわと思いました。(海外あんま年齢関係ないけどね。)
次の試合は、もう明後日にあります。

古巣のゴールドコーストユナイテッドFC

中二日とタフな日程ではありますが、最高の準備をして勝ちたい。
相手には元チームメイトもいます。
勝負に拘って楽しんできます!