球場グルメは高い!!

甲子園に行く時は家から何か持って行ったり、大阪駅周辺で食事して行きます。

ナゴドに行く時は、すぐ横のイ○ンで買って行きます(表向きは持ち込み禁止だよあせる)。ペットボトルや缶は持ち込めないので、紙パックのお茶は必須。

 

 

 

でもでも、今回は次にいつ行けるかわからないズムスタなので、球場グルメをチェック爆  笑

 

 

絶対食べたーいと思っていたのは

菊池涼介プロデュース「水金地火木ドッテンカレー」

でも、前日にカレーを作って食べてきたので当日はカレーの気分にならずほっこり汗

 

 

 

 

その時の気分で食べたくなったのはこちら下差し

小園海斗プロデュース「焼きつくね鳥丼」

お肉たっぷり合格美味しかったグッ

 

 

 

 

ここでオススメいただいて、食べようと思っていたカープうどん。

大行列だったのと、あまりの暑さにうどん気分ではなかったので今回は断念ショック!

 

 

 

そのかわりこちらを下差し

田中広輔プロデュース「ロイヤルミルクティーソフトヘルメット」

試合中は大行列になってました。暑かったもんねアセアセ

 

 

選手プロデュースグルメの第1弾は12日まで。

14日から第2弾と書いてました。

 

 

 

 

 

早めに球場に着いたけど座席は炎天下アセアセ

グッズを見て、その後球場内をぐるぐる。2周くらいしました爆笑

 

 

グッズは至る所で販売しているのと、ショップの中も広いのでそれほど混雑していません(休日のキャトルレーヴと比較して笑)

2回公演の大休憩のキャトルなんて、とんでもない混雑でレジでは大行列だから、私はハナから行きませんもんにひひにひひにひひ

 

 

 

駅から球場までのカープロードにもグッズがいっぱい。

赤いローソンにも当然寄ったよね照れ

 

帰りの広島駅では「駅長さん坊や」とかカープとコラボしたお土産がいっぱい。

球場では見なかったグッズもあって、ついつい買ってしまいましたニコニコ

 

 

 

 

 

 

野球観戦に行く時にいつも思うのは、カープユニ姿の人は球場から遠くてもめちゃめちゃ多い!!

 

甲子園で試合がある時は、縦縞や黄色いユニ姿の人を大阪駅で見ますけど、ちらほら。

名古屋駅でも青いユニの人はまだちらほら。

なのに赤い人は鶴橋ですでにお見かけしますにひひ

 

 

ま、広島駅が最寄りなので多いのは当然ですけど

カープファンはどこでもアピールすごいにひひにひひにひひ

 

 

 

帰りは岡山あたりでもユニ姿の人がおられました。

私も岡山まで赤いユニ着てましたニコニコ