今日はなんかがんばって作ったわ。

てくてく日記~新しい毎日~-2011080218480003.jpg

娘は

てくてく日記~新しい毎日~-2011080218480001.jpg

*ご飯
*まぐろの竜田風アスパラ添え
*角切り煮野菜
*ミニトマトサラダ
*豆腐と人参のお味噌汁

大人は

てくてく日記~新しい毎日~-2011080218490000.jpg

*豚バラと大葉・チーズのミルフィーユカツ
*キャベツ千切り&ミニトマト
*きゅうりと大根の塩もみ
*豆腐と人参のお味噌汁


なんや手間かかるわ洗い物多いわではりきって作ったけど…

娘さん、初めてのまぐろを嫌がり…アスパラは今回ハズレやって筋が多くて飲み込めずに吐き…

まぐろもなんや大人が食べてもかたくてボソッとして食べづらかったな…

いつだかもがんばって作ったメニューに限って微妙やったな…

そんなもんか…。

最後はまぐろほぐしてお味噌汁とご飯と混ぜてあげたら、はよくれといわんばかりの食いつきようやったな(笑)

まあ栄養とれたし、良しとしよう…

さてさて大人のメニューですが…

揚げ物は部屋中油に汚染されるから嫌やってんけど…気が向いたからがんばりました(笑)

豚バラと大葉とチーズを重ねて押さえてを繰り返し、衣くぐらせて少なめの油で揚げ焼きっぽくしました。(少しでも油が飛び散るのを防ぎたくて(笑))

少なめの油やと微妙に感覚がわからず…中が生で再度トースターで焼くはめに。

娘の離乳食で上記の事件(!?)があり手がかかり…私がご飯食べるころは全て冷めまくり。

いつものことですが…

たま~に悲しくなります。

がんばってもがんばっても、こんなもんです。

掃除も料理も家事全般苦手ではないけど、主婦って職業が、苦手のようです。

だって、家事ひとつひとつ見てるとやれること・簡単なことやと思われがちやけど、育児があって、家族のこと考えて家事をするとなると、そりゃまた別。

私は口が達者やから、やりたい放題好き放題って思われてるけど…

そうじゃないねん。

自分のペースも自分のこともやってへんねん。

いっつもギリギリまで後回しやねん。

自分の肌のお手入れとか爪切りすら後回しにしてるうちに忘れてまうねん。

だって、手え抜くってなったらまずは自分のことからやもん。

家族のことから手を抜くなんてできひん。

器用にみられてそーゆーとこ、不器用やから両立は不可。


でも、この土地には…

私を解ってくれる人いてへんねん。

いざってとき、たとえば私が倒れたり…困ったり…逃げ出したくなったり…そんなとき頼れる相手おらんねん。

やっぱりそんなときって実家よな。

話せる友達よなって思う。

育児で不安なことも、家事でへこたれることも、すべてすべてひとりで抱えてるから、どうしても常に一緒にいる娘の前でイライラしてしまう。

そうすると、娘がかわいくて仕方ない旦那にキレられる。娘がかわいそうと。

でもさ、この子、元気やん。いい子やん。むっちゃ可愛いやん。

そうやって育ててるの、私ですやん。

もちろん、娘が自分で育ってくれてのもあるんやけどさ。

確かに、家事も育児もよく手伝ってくれるさ。

でもさ、お手伝いは所詮お手伝い。

私からしてみたら、お手伝いほど楽なもんってないもん。気分で変わるし。実家いるときは親に甘えてお手伝いすらめんどくさかったけど。

だあ~れもおらん土地でひとりで悩んで調べて勉強してやってるんやからさ、これ以上責められたら私、無理です。

主婦の仕事の大変さって、絶対主婦にしかわからんよな。

お母さんがやってくれてたこと、あったりまえに思ってたけど、今自分が主婦なって子供産んで初めてわかったもん。

だから唯一身近で話せる旦那にすら、わからんのやろなあー。

ってなると、もう孤独まっしぐらで、不安で悔しくて…


と考えてたら、なんと娘が急に私の頭をなでてくれました。


まだ言葉も話せん娘が。

「なでなで」ってことはわかってるんやけど、私何も言ってへんのに頭なでてくれた!!


この子は天使や。


それでじゅうぶん幸せやな。


それが一番の幸せや。


イライラしてまた自己嫌悪。


もう寝よ。