明日は新月です。


私はだいたい新月前後に

気持ちが不安定になるように思います。


以前調べた

生まれた日のお月さまの形が

新月の次の日の形だったからかな?

わからないけど。


なんやかんや

バタバタして落ち着きがない。


深まったと思ったら

表面だけを滑ってるだけで

全然奥にいけないとか。


学生時代のざわざわが上がってきてる。


言葉の定義が自分流なところがあって

自分でも感じてるこの想いを

自分が上手く拾い上げれない。


だけど表現してしまって誤解を生む。


言葉も鋭利なナイフとなることもあるし。

言葉つかい、

言葉が相手に伝わる感覚を

体感したいものだなぁ。



傷つけるなら、出さない方がまし。

と、思うけど思うのはいつも動いた後。


待つこと、

じっくり観察する力が弱い。


なんか、上手くいってる気がして

調子に乗ってたんだろうな。


自分の奥にある

いつか見放されるって言う恐怖が

ぶわーっと出てきてる。


もっともっと自分との対話が必要。

どんだけ自己否定してたのか。


人になんと言われようと

自分が自分を信じて応援できれば

人の言葉は関係ない。


最近、身体を動かすのが少なかった。

もしくは、朝散歩で少し巡りだして

奥に押しやってたものが動き出したかな。


この目をそらしたい自分を抱きしめる。

一人で怖い想いをしている

小さなわたしを見捨ててるのは私。


今晩は特に身体と向き合おう。


読んで下さった方、

お時間を割いてくれてありがとう。


ここに書かせてもらった分

自分との信頼を回復して

また元気になります。


ありがとうございます。