風が吹くと冷たい。日向はポカポカ。

 

小さなタッパの蓋を開けた。

え。これってカビじゃないよね。😅

 

 
 
遡る事一ヶ月。
2024.1.16テオの記念日に
ビカクシダの胞子を蒔いた。
 
 
 
 
 
5年程前から育ててるビカクシダ
 
 
品種は
ビーチー大・中
ネザーラント大・中
小さなビフルカツム
 
夏場は庭木にぶら下げ、冬は室内に。
去年の夏、異変に気付いた。
なんとなく悪い病気ではないと直感!放置。
大二つのビカクシダ、葉の裏に胞子が出来た。
 
12月末、
①ココ  (ぱさっと茶色く熟した感じ)
 
 
②ココ
(まだ白っぽい。膜に覆われた感じ。
削ってみたら茶色の粉が出てきた。)
①②の2カ所から採取。
 
 
調べたら、
採取した胞子は、1週間乾燥剤と一緒にして乾燥させるそうだ。
 
一応、乾燥させた。
3週間後培養開始
最初だけてへぺろは亀の保温機で保温してみる。
が、要らないかも。
 
夜は暖房、昼は温かい窓辺に置く。
                             窓辺の温度
 
 
2024.2.11 タッパは2つ   +1・・・・。ジフィー4つには美味しかったいちごの種をまいてみた。笑い泣き
 
 
芽?緑色の点々
前葉体というらしい。
 
 
出たのはまだ一つ。
たぶん、熟して採取したネザーラントだと思う。
 
 
 
 
 
 
現在、ビーチーの葉裏
茶色く熟した様子。
今なら培養できそうだ。
どこにでもテオ爆  笑分身も付いている。
 
 
 
 
 
 
 
 
ビカクシダの可愛いところ
貯水葉の若い頃。
産毛いっぱいで薄緑色がきれい。
ふわふわしそう。ドキドキ
 
出てきたばかりの胞子葉。
握手したくなるように可愛いお手手を伸ばす。ラブ
 
 
 
 
 
 
今後は
前葉体がもさもさになり
葉っぱみたいな胞子体が出てきたら植替えらしい。
半年はかかるみたいだけど。
サーチルーペも頼んだし、ちょっと楽しみが増えた。
 
まだ葉に残った沢山の胞子って、
暖かくなったら勝手に育ったりするんだろうか?
不安でもある。