普段はco-opの宅配をメインで利用していて、足りないモノとco-opより安いものだけスーパーで買うという買い方をしているのですが、最寄りのスーパーのチラシが更新される火曜と金曜は一応チェックしています。

特に火曜は大々的なので、まさに主婦の“Super Tuesday”(by カータンBLOG)!!

なので、特価だった豚肉を買い込んで1食分ずつ冷凍しました。
久々のスペアリブも買ったので煮込みました。
長丁場になりそうだからiPod聞きながらですよ。
ニンニクが充満した部屋で夕方だし夜の曲も解禁(笑)
どうやらささやき系というか、甘く歌われるのに弱いみたいで…苦笑



スペアリブはアメリカンな下味をつけてバーベキューで焼くイメージが強いけど、我が家はお箸で骨から剥がせるくらいまで柔らかく和風の味付けで煮込んでいます。
思ったより、骨についてる肉が少ない…ガクリ
やっぱりスペアリブはスーパーのパックになってるモノよりも専門店で買った方がいいかも。

下茹でして灰汁と余計な脂を出してから目分量の調味料と一緒に圧力鍋にかけたのですが、お肉が少ないせいか、加圧時間が1分でもかなり柔らかくなってしまいお箸で骨から外れるどころか、油断するとお肉が崩れる…
こりゃ失敗だ!!
圧力鍋使わないで時間かけて煮込んだ方がよかったウキャー!

豚バラブロックと牛すじはベストな加圧時間がわかるようになったけど、スペアリブは未だわからんなぁ…