見わたせば甘蔗のをばなの出揃いて雲海のごとく島をおほえり」

 

本土復帰前の1970年、

宮古島の歌人だった宮国泰誠氏が宮中詠進歌に入選した作品 です。

 

  さとうきび畑

 

 

 

11月も末になると、キビの穂が出そろい製糖期を迎え

ウージトゥシ(きび倒し=収穫)が始まります。

 

ウージトゥシは、最初に穂を切り落とし

次いで、茎についている枯れ葉をそぎ落とします。

 

 

穂の切り落としがすんだら早めに収穫しないと

新しい芽が出て糖度が落ちます。

 

 

 

根際から専用の斧で切りたおします。

 

 

 

倒したキビは束ねて

運搬車が入れるとこれまで運び製糖工場への搬入を待ちます。

 

 

 

 

道路わきにまで運ばれたキビ

 

製糖工場への搬入は順番があり、

指定された日にあわせて終えなければいけないので大変です。

 

収穫は、親戚揃ってユイマールでおこないます。

 

 

 

学生の頃ユイマールで参加したことがあります。

 

楽なのは、穂の切り落としだけで(笑)

キビの収穫はどれもこれも重労働です。

 

しゃがんでのキビ倒しは腰は痛くなるし

腕は棒のようになるしで・・・

見かねたユイマールの主が、この方が楽だよと

枯れ葉そぎに回したのですが、これもきつい

 

長さ2.5m・径5cmほどのキビを左手でもって

蟹のハサミのように二叉になった専用の鎌で払うのですが・・・。

 

これも長くはもたずに

キビを束ねて道路わきに運ぶ仕事へまわりました。

 

重さ30kgのキビを担いで50mほど離れた道路わきへ運ぶ作業です。

 

4~5回の運びならどうということも無いのですが

数十回となるとこたえます。

 

結局、ayumuのユイマール参加は

ろくに仕事も出来ず、弁当だけいただいておわりました(笑)

 

 

https://youtu.be/anUVUpjSTdY

 

農家の皆さんお疲れ様です。