年の暮れに山友から誘いがあった。

風船朝顔らしきものがあるから見に行こうとのこと。

話によると、うるま市内で放置された畑地を

覆い尽くすように繁っているという。

 

フウセンアサガオは熱帯アメリカ原産の大型のつる植物で

西表島では普通に見られるのだが、

これまで知られている沖縄本島での生育地は、

読谷村と恩納村の二ヶ所だけなので早速出かけることにした。

 

 

 

 

辺り一面フウセンアサガオで覆い尽くされ、畑の面影は殆ど無い。

 

 

ロート状をした花の径は4cmぐらいで萼片はまだ緑色をしている。

 

 

 

2009恩納村

 

 

花が散ると萼片は紅紫色に色ついて膨らみ2~3cmになる。

 

 

2009 恩納村

 

萼片は多肉質になり膨らみ中に果実があります。

和名は萼片がに膨らんだ状態を風船に

見立てて名付けられました。

 

 

フウセンアサガオ

Operculira turpethum

ヒルガオ科 フウセンアサガオ属

 

 

2009 恩納村

果実の中には3~4の種子があります。


 

冬が来る前に・・・