アトリエ泰彩絵画展


アトリエ泰彩は
水彩画を中心とした絵画教室です
生徒数は、8クラス×8人=64人


教室は
いつも満席でなかなか入会できない
人気の絵画教室です




絵画展は
2年に1度 那覇の市民ギャラリーで行われます



正面入り口


正面突き当たり



11回目を迎えた今度の展示会には
60人の生徒による116作品の出展がありました


先生の作品




展示期間(6日)の来場者は1315人で
連日のにぎわいでした。



ベートーベンの月光をBGに
ご鑑賞ください






ayumuは2月20日(木)午後の当番
来鑑者の途切れを見て
私好みの作品を撮りました。
 

作品テーマを写すと作者名まで入るので割愛しました。

画像は3メガ以上なので
コントラストを修正して、0.5メガ前後にしてあります

実際の色合いは、もっと柔らかい色調です。






刻・ふるさと 油彩F30
ayumu

台風銀座の沖縄家屋は
背丈が低く、
珊瑚礁の石垣で守られています(昔のこと)

家屋は沖縄の今を

離島の過疎化を全面の
アワユキセンダングサと
浜に上がったサバニで

左手のガジュマルは
どんな風にも粘り抜く

沖縄の強さを

右の仏桑華は
島の全てに癒しの心を込めて

空の青は

何時か沖縄にも晴れの日が来ることを




古里その2



木立




仏桑華




澤藤





籠いっぱいの春    油彩F6
ayumu


出品作ではないのですが

春を待つブロ友へ




ササウチワ




フウセントウワタ




柿その1




柿その2




アダン




月桃果






皆伐 & 再生 油彩P10
ayumu


自然世界遺産登録候補の
やんばるの山も

やんばる=沖縄本島北部の森林地帯


米軍へりパット建設や
林業振興名目で全ての木々が
伐採されていく…


後方のシイの木で北部山林の現状を
全面のアオノクマタケランは
幾度倒されても再生する

沖縄の民を



島の夕暮れ1




島の夕暮れ2





荒海




ありがとうございました!!