デッキのロールオーバー、慣れたら便利だよね

でもビヨンドのロールオーバーも便利ら・し・い

 

これをカスタムして、もっと便利にできる 

もっとも、今回もまた以下に手順を 独 り 言 しておく

 

 

これはデュエル武将の、副将がいるラベルを表示させた画面だ

この最上部にあるURLをビヨンドに組み込むことで、

どの画面に居ても一気にデュエルの副将脱着画面に飛ぶことができる

 

この画像をくれたヌシは、1コス龍神をデュエル仕様にしてるそうだが

副将に護の1コスをいれてて、

チョイチョイ外しては他の1コスの副将に入れては戻す

この作業をしてて、ナンボにも面倒すぎる

との思いでカスタムに踏み切ったそうな

 

そりゃまあそうだろうな

入れ替えようと思ったら、

デュエル画面→その武将クリック→別窓で副将セット→その副将のラベル→選択

もうこれだけで最低でも30秒近くかかりクリック回数は5回

でもカスタムすればどの画面に居ても2クリックで着脱が可能だ

 

 

 

なるほどのう これは楽ちんそうだw

ちなみに書式は下記とのこと

 

 

                        ['デュエル副将着脱', '',
                         [
                                ['張角娘・張角・虎', BASE_URL + '/card/set_subgeneral_v2.php?l=10&cid=11679&sub_general_slot_id=1127'],
                                ['趙娥', BASE_URL + '/card/set_subgeneral_v2.php?l=12&cid=11248&sub_general_slot_id=1075='],
                           ],
            ],

 

ややこしく難しそうに思えるかもしれんが、

ロールオーバーのカスタムはやってみると意外に簡単

 

① 最終的に触りたい画面を開く

② その画面のURLの、https://w11.3gokushi.jp ここから後ろをコピーしメモ帳にいったん貼り付けとく

③ ビヨンドの編集画面を開き、任意の箇所に組み込む

これだけだ

 

 

今回のデュエル副将の着脱に関して言うと

① 副将セット画面を開く

② /card/set_subgeneral_v2.php(中略)=1127をコピーし

  デッキのところに貼り付け(組み込む)る

③ 保存し動作確認

 

もし③の動作確認で正常に稼働しない場合、

ビヨンドの編集画面 左上にある編集から戻るを1回クリックするごとに

1つ前に触った所に戻れるので保存してても元に戻せるので心配ゴム用だ

 

 

このヌシは他にもいろいろカスタムしてて、

 ●兵士管理を、「待機」から「全て表示」に変更

 ●神医や傾国を各Slvごとに検索
   (神医/傾国のLV8だけ・・・神医/傾国LV10だけを検索させた画面)

 ●兵士管理のタブに、魯粛だけを検索した表示させて2クリで即戻し

 ●警護デッキのページでスコア用ラベルへの直リン

などなど、多岐にロールオーバーをカスタムしてるそうな

 

 

ただこのロールオーバーに限らずビヨンドのカスタムで

注意しなければならないのは、必ずメモ帳なりなんなりで

内容を保存しておく事が大事

 

じゃないとビヨンドの本家が更新した際にその状態になるので

更新したらオリジナルの部分を抜粋修正する必要があるからね

 

===( 8/14 追記 デュエル副将セット編 )===

どうも需要があるらしいので追記しておく

ロールオーバーに副将セットの画面を組み込んで、

セットするまでの時短を図る

 

 

どうもこのヌシは、主にレイドに使うカードの副将セットを、

このように組み込んでるらしい

 

何でアイテムのタブなん?って聞いたら、

レイドは常用するもんじゃなく期間限定なので、

普段使いで邪魔にならず、かつ

使いやすい位置にあるのがアイテムタブだったから だそうな

要は自分が使いやすい位置ならどこでもいいみたいね

 

さあその手順を以下に、またしても独り言しておこう

 

独り言を真似する人間が居たとしても、

知ったこっちゃねえ

その文句を私に言ってくるのは筋違い ってもんだぞ

自動軍費オフ はよせい

 

 

さてw 

上のロールオーバーの知力のやつを例に、参照画像をもらったw 

 

(見やすいように一部編集 とのこと)

 

 

使用するカードはSL司馬懿、副将に入れるのはSL張繍・賈詡

 

この、司馬懿の副将セット画面で、張繍・賈詡が居るタブを開く

そのURLが上の緑枠の部分だ

 

なぜ最初からではなく、途中からなのか

それは、ビヨンドでは同じ文字を多用する際に

その部分を特定の文字で代用してるので、
その文字+部分的URL で文字入力の手間だったり文字数(データ量?)

を抑えていると推察する(違うかもしれんがw)

 

で、ビヨンドの編集画面のも貰っといた ( ゚ω ゚)

 

アイテムタブに組み込む場合、このように「受信箱」で検索すると

1発でその辺りに飛べるんで推奨らしい

 

これをそのままだと文字数が多いので、割愛したのが下記だ

 

【参考A】

['レイド副将/知', '',
                      [
                                ['カード名', BASE_URL + '上図 緑枠の部分'],
                                ['雄飛', BASE_URL + '/card/set_s(中略)=98194'],
                                ['司馬懿', BASE_URL + '/card/set(中略)=87946'],
                            ],
              ],

 

この「レイド副将/知」がロールオーバーで表示される文字で、

これは自由に変更して問題ない

BASE_URLと言うのが、https://w11.3gokushi.jp/ の意味合いで、

どこか他の行でそう設定してあるんだそうな

 

 

つまり BASE_URLてのと緑枠の部分で、

副将セットのタブを選択した画面へショートカット作成

こうみたいだな

 

 

【追加手順】ビヨンドの編集画面は開いとこうね

① そのカードにセットしたい副将のあるタブ画面を開く

② (アイテムタブの場合、)ビヨンド編集画面で「受信箱」を検索

③ その下の行・または任意個所に、

  上記【参考A】をまるッとコピペで挿入する

④ カード名を編集

⑤ ①の参考画像の緑枠部分をコピーし、

  BASE_URL + ' 緑部 ' の状態に書き換える

⑥ 保存する

 

④と⑤については、必要なカードの数だけ入れてくれ

 

 

気づいた方がいるかもだが、このヌシは同盟レイドの絞り込みも

ロールオーバーに組み込んでる

 

手順は同様に、上の方の画像を例で言うと

① 同盟レイドで防御と知力のみで検索した画面を出す

② レイド防/知の文字を表示させるようにして、

  BASE_URL + '/card.event・・・' にする

③ 移速部門も同様に

 

だそうな

これもあると便利だろうね

右のレイドボタン→同盟→検索 うん、面倒だ

ロールオーバーに組み込んどきゃ、1発でそこ行けるしw

 

説明が我流で判りにくいかもしれんが、

その点はご容赦くだされ

 

諸兄のレイドライフに光あれ!

質問あればウルガまで直接どうぞ^^

でも異論・苦情は一切受け付けんからヨロシク!٩(๑❛ㅂ❛๑)۶

=============================

 

 

 

 

でもあれだ

ツールの使用は禁止されています!

つーるのしようはきんしさてれいますwwwwwwwww(既視感

 

 

さんざ他の方のツールをパクッちゃ不具合出す、

ゴミみたいな劣化版しか用意できん脳梨はこのように宣っておりますので

ツールの使用は自己責任でね(๑´ڡ`๑)テヘペロ

 

 

悔しかったらツール開発者のネタ元に金払ってでも

ちゃんと使えるもんにしてからアプデしろや クソが! 

 

 

 

 

とまあ、今日はこの辺で!(・ω・)∩にぱー