行政モデル事業プレゼンツ | うるにゃんのブログ

うるにゃんのブログ

ナッツとさくらと私

 

 

「人と動物が幸せに暮らす社会の実現プロジェクト」

 

読むとこ沢山あって 大変ですが

 

杉本彩さんをはじめデビ夫人など

各著名人が応援団になっています

 

国として 初のモデルプロジェクト

ぶっちゃけ、私達の税金です

こういう事にぜひぜひ税金使ってほしいと 

思います!ウインク

 

各都道府県において殺処分を減らす為の

地域猫、TNRや啓発活動等

ペット業界への取り組み

いろいろなプロジェクトが行われています

 

環境省です

 

保護団体さんへの助成金等も含まれていました

 

平成25年から各地でしているのに
拡散記事も見た事がなかった
 
いろいろな視野で世界各国から注目される
オリンピック開催も決まり
さまざまな声があがる中 
動物愛護にも着目しだしたのかな?と思います
なにせ その部分では日本は後進国です
 
いろいろなところでの
署名運動等も行政を動かしたのだと思います
 

これがもっと広がり、賛同者が増え

さらに成果がでれば

モデルプロジェクトではなく

 

これから国の事業として

きちんとした予算がつくかもしれません

 

 (こういうの何年か計画だと思う)

 

リンクに  賛同する  があります

 

ちょっとポチっとするだけで

 

無記名 ほんとに ポチするだけです

 

ぜひ、ポチっと広めて頂けたら 

きっと今より少し良くなるかもしれません

 

何かしらの理由で保健所に収容された子も

殺処分までの日数や

ケア、設備等がすこしづつ改善されるように

なるかもしれません

 

少しづつ、何かしら良くなるかもしれません

 

無駄に命を消さないように

それは人も動物も同じです

 

せっかくの国としてプロジェクトが

立ち上がったこの機会

 

ぜひ成功し成果をあげて欲しいと思います 

 

沢山の方が色々な形で活動されています 

その思いが実を結ぶように

 

無力な力も数で補えられるなら、いいな (#^.^#)

 

チリも積もれば綿ごみです

綿ゴミは拾いますウインク

そして山になる♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪  

 

 追伸 ゴロやステッカー的なのもあるのに

ねこバンバンみたいにもっと広めればいいのになあ~