今日は  


auのCMで流れている

浦島太郎さんの



海の声  



をアップしました



桐谷健太さんの歌はほんとにいいですね、、


前も何かのドラマで

モンゴル800さんの曲を歌っていたのがあって



それもすごく好きでした



桐谷健太さんではなく


浦島太郎さんでした


浦ちゃんです




Uraちゃんの歌を

Uruが




歌ってみました




勝手に親近感




この曲はBEGINさんが作られたそうです

本当に本当にいい曲で


歌いたい!と思いました




ピアノは前回に引き続き

Hidenoriさんです



BEGINさんが大好きだそうです




みなさんからも

この曲のリクエストいただいていました


ありがとうございました





お盆も終わってもうあっという間に


夏が終わりそうです





みなさん





行きましたか






海の波って不思議ですよね


どうして波が起こるか

きちんと説明できますか




風とかうねりとか引力とかって

言われているけど



やっぱり不思議です




不思議なことってたくさんあります





この前


醤油ラーメンを作っているはずだったのが


出来上がったのは味噌ラーメンでした






不思議です




お盆はみなさんゆっくりできましたか




この前新幹線に乗った時に



なんとも言えない場面を見ました





ものすごく混んでて



自由席は150パ位だったんじゃないかなたぶん



それで


私は早めに列に並んでいたから座れたんだけど




通路挟んで隣の2シートの座席の話なんだけど




男の人2人が並んで座りました



でも、その人たちは知り合いではなく

たまたま隣になった


という感じです





通路側の人が


席を確保してからすぐに


スーツケースを足元に置いて

どこかへ行ってしまって




たぶんトイレでしょうね




でもトイレも混んでいたんでしょう



結構長い間帰ってきませんでした





その間、



座席を求めて車両内を探し歩いている人たちが




「ここいいですか?」






何度も聞くんですよね

もう一人の窓側の男の人に、、、




席を探してる人からすれば


スーツケースは上に置けば席が空くのに。。。




という頭で

そのスーツケースの持ち主が

窓側の男の人だとみなさん思うんでしょうね



でも


そう聞かれる度、



申し訳なさそうに

「あ、ここ人がいます」





と丁寧に答えてくれていました




次の駅でも

乗ってきた人たちに


結構な頻度と回数


同じやり取りがあって




ちょっと大変だろうな。。。



と思って見ていました


その人は小説かな?

何か本を読んでいたんだけど


きっと集中できていなかったでしょうね


そして


ようやく

スーツケースの持ち主の男の人が帰ってきて

席に座りました





座る時に

窓側の人に軽く会釈をして




窓側の人は


何も言わずに笑顔で会釈を返していました






(何度も丁寧に

あなたの席を守ってくれていましたよ!)



と代わりに教えたかったです




別に誰が悪いとかではないんだけど






なんていうか。。。。



人の親切を

「知らない」



ということは




なんかあれだな


と思いました





あれです





一番大事な

まとめの言葉が出てきません笑





そしてその隣の方の親切心が沁みました





思いやりは大事ですね






そうそう


前回の内容についての



苦手なことはないんですか


ですが、





もちろん苦手なこと

たくさんありますよ笑




スポーツでいうと



バレーボールが苦手でした



顔面レシーブは得意でした




あと


レンタルDVDの

袋を触るのが苦手です笑


できれば家の中にも入れたくない位なんだけど

そうもいかないので。。。





これは絶対に

未だかつて


「わかる!!!」

と言ってくれる人に出会ったことがないんだけど、




手を洗った後に


紙類を触るのが苦手です!!!!




苦手というか

もう


嫌いです




洗ったばかりの手って


サラサラしてるじゃないですか



そのサラサラ感と

紙のサラサラ感が相まって



ゾワゾワ感を奏でます





これは子どもの時からずっとですね





あとは

あんまり関係ないんだけど、




何かすごい壮大なというか

感動するものを見た時に




ものすごく失礼なのはわかっているんですが




なぜか大笑いしたくなります




いったいこれはなんなんでしょうか





迫力満点の大オーケストラの演奏を

1度だけ生で見たことあるんだけど




本当に素晴らしくて




笑いが止まりませんでした




でも

周りの人に迷惑になるので

必死でこらえていました




なので



にやにや位には抑えられていたと思いますが





心では本当に感動しているのに

なぜ笑いたくなるのか





不思議です





わかる!





という方いたら教えてください笑






みんなそれぞれ


得意不得意がありますよね




得意を伸ばしていきたいです






もうすぐ1年で一番好きな季節、秋が

やってきます





今年は何の秋にしようかな





おやすみなさい☆





海の声