おはようございます
いきなりタ変なイトルではじまりましたが
昨夜やっと部屋の模様替えを少しですがしてみました
いろんな面での効率化を考えて配置したはずなのですがイマイチしっくりこない
もちろん効率化に成功した部分もあります
でも効率的でなくなった部分も出来てしまって頭を悩ませています
どうすればトータル的に効率化がはかれるか再度考えてみなくちゃ
それはそうと石元に借りてた本を読み終えました
とても興味をそそる内容で中盤位から一気に読んでました
そこで行きついたのはそれぞれの価値についてです
これを話し出すと長く難しくなってしまうので省略しますが、たいていの場合人は価値にお金を払ってるんですよね
その価値をどうとらえるか
同じものを比較対象においた場合、高いと感じるか安いと感じるか
ふだん買い物する時に自然と経験してる事なんですよね
僕等の仕事も同じなんですよね
ですので設定した金額が内容で安いと感じて頂ける価値を技術や接客で提供していかなきゃね
では仕事にもどります
山本
いきなりタ変なイトルではじまりましたが
昨夜やっと部屋の模様替えを少しですがしてみました
いろんな面での効率化を考えて配置したはずなのですがイマイチしっくりこない
もちろん効率化に成功した部分もあります
でも効率的でなくなった部分も出来てしまって頭を悩ませています
どうすればトータル的に効率化がはかれるか再度考えてみなくちゃ
それはそうと石元に借りてた本を読み終えました
とても興味をそそる内容で中盤位から一気に読んでました
そこで行きついたのはそれぞれの価値についてです
これを話し出すと長く難しくなってしまうので省略しますが、たいていの場合人は価値にお金を払ってるんですよね
その価値をどうとらえるか
同じものを比較対象においた場合、高いと感じるか安いと感じるか
ふだん買い物する時に自然と経験してる事なんですよね
僕等の仕事も同じなんですよね
ですので設定した金額が内容で安いと感じて頂ける価値を技術や接客で提供していかなきゃね
では仕事にもどります
山本