大荒れ日本海!! 津軽海峡フェリーで函館から青森  | うろうろイクラ

うろうろイクラ

飲み食い好きの海外旅行ジャンキーイクラのうろうろ生活。2018年にAが産まれてからは子連れ旅に!

現在地は利尻島


自宅に帰宅後、真っ先にベッドへ向かい愛する青タオル先生の元へと向かうA


青タオル先生を抱きしめつつ夕寝。

マジで夜寝れなくなるからやめてほしい


夜寝かしつけ時に聞いてみた。


Aは青タオル先生のどんな所が好きなの?


うふふ、青タオル先生から牛乳出るんだヨ


出るわけねーだろ!!!


うふふ、あと、こう、ギュッと抱っこすると、お餅みたいで好きなの


ふーーーーーん

聞いといてこんな返し。


今回の旅行には説得して青タオルを持っていかなかったけれども、ないならないで問題なかったです。

どこでも電気消せばスコーンと眠る。笑

これはホタテ似だな。あの人、薄暗いとどこでも寝るもの。映画館でもプラネタリウムでも。

何回一緒に行って隣でイビキかかれておでこひっぱたいたか。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


利尻出発日まで天気が良かったのだ。

翌日からは北の日本海側大荒れ予報 


この天気なら利尻ならフェリー全便欠航だわ。
函館⇔大間は早々に欠航を決定。


でも、函館⇔青森はめったに欠航しないそう。



じゃあ大丈夫なんじゃなーい?と
お昼に函館を出るフェリーで行こう。

ゆっくり朝ごはん食べて、10時にゆるりとホテルをチェックアウトして、函館駅で駅弁買ってフェリーでたーべよ♡
なんて考えていたのよ。

しかし、夜に函館に到着し津軽海峡フェリーのサイトを見ると

乗ろうとしていた便が天候調査に!!

その前の便は運行するようだけれど、出発7時だって!!
何時に起きなくちゃいけないのよ!!
いやーー

青森に着いた翌日は、秋田の友人宅へ車で行くことが決まっていたのよ。
だから、もしお昼の便が欠航するようなら朝の便に乗らねばならぬ。

で、夜中になっても天候調査が終わらないので、朝5時に起きて電話して聞いてみてどちらの便に乗るか決めようと就寝。

ホタテはのび太なのですぐ寝ていたが、あたしはなかなか寝付けず。。
ほぼ眠れず5時を迎えた。

電話で聞いてみると、運行は決まったが出発が早まる可能性が高いので早めに来てくれとのこと。11時くらいになるかも?

じゃあ、朝ゴハン食べてそのままチェックアウトしようか。。

まあまだ5時だしもうちょい寝るか。。と寝始めたらAが起床

結局よく眠れぬまま朝ゴハン。
駅弁は諦めてタクシーで直接フェリーターミナルへ!!雨も結構降ってたしね



車を載せるなら断然青函フェリーが安かったから前回は青函フェリーを使ったのだ。

人だけでも青函フェリーの方が安いけれど、津軽海峡フェリーも少し高いくらいだし、どんなもんか乗ってみたかったので今回は津軽海峡フェリーにしたのだけれど

これがもうターミナルから全然違うっ!!
北海道のお土産もここで結構ね揃うわ。

朝、函館駅で駅弁と一緒に手土産を買うつもりでいたのに、駅に寄れなかったので助かったわ~



キッズコーナーもある。
Aは物足りないかと思ったけれど


バターになるかってくらいぐるぐるぐるぐる走り回り、大汗かいて肌着1枚に。笑



天気が悪いーー。。


あとで書くけれど、Aの縄文、土偶ブームはまだまだ継続中。



世界遺産になって、今回の旅行先丸かぶり。



結局フェリーは定刻出発でさ。笑
と言っても、あたしが乗ったフェリー以降の便は欠航。


フェリー内も青函フェリーとは大違い。
全部がピカピカ!!
広々!!
もっと揺れるかと思ったけれど大して揺れなかったわ。


ファミリールームを我々だけで使えるくらい空いていたよ。


横になりながら


自動販売機にかなやのかにめしが!!


塩ホルモン!?
つまみまである。
カップラーメンも売ってるし!

なーんだ、無理してターミナルの売店でお弁当買うことなかったかなあ。

でもね、すっごく安かったの。


290円だったの。


セイコーマートのホットシェフじゃない弁当より何百倍もうまいわ!!
そして安いなあーー
こういうの島にいるとあんまり食べないからこれはこれで良かったわ。