1歳11ヶ月の子どもはタイで何を食べてくれるのか | うろうろイクラ

うろうろイクラ

飲み食い好きの海外旅行ジャンキーイクラのうろうろ生活。2018年にAが産まれてからは子連れ旅に!

現在地は利尻島

先週は天気が良かったので相変わらず森へ散歩


桜も見頃。
毎日のようにお弁当作って花見していたよ


タケノコの季節。
秘密の場所で狩って

焼きタケノコ。
この食べ方が1番好き
今日も食べよ!!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

海外に子連れで行くにあたって心配事の一つが食べ物が合うかどうか。
去年はまだ離乳食後期でたんまりレトルトを持って行ったけれど、(台湾はお粥天国で結局全部使い切らずに帰国したけど。)今回はふりかけくらいしか持って行ってなかった。


幸いAはアレルギーが今のところないので助かっているよ!(今はお蕎麦も食べてるよ!)

タイって、辛い物ばっかりなんじゃ?と思うかもしれないけれど、行ったことがある方はご存知でしょうが、辛い物ばっかりでは全然ない、後で自分で辛くするスタイルも多いよね。
バミーナム(タイラーメン)なんか典型的なそれ。卓上にある唐辛子や砂糖、酢などなどで自分好みに味付け。

さて、タイでAが食べていたもの。


食いかけだけど!
タイによくあるオムレツのせゴハン。

この写真はスーパーのお惣菜コーナーで買ったやつ。

卵好きのAには大ヒット


カオマンガイ

鶏肉はほぐしてあげて


絶対Aがいなきゃ買わないシリーズ

餅のようなゆべしのようなやつ。


Aがいなきゃ買わない
ココナッツミルクのたこ焼きのようなやつ

A以外は食べない笑


飲茶屋さんでは、中華麺に白饅頭、エビのシュウマイに

中華麺と一緒に蒸されていたすり身も気に入ってよく食べていた。


Aの超お気に入りは、この豚の皮揚げたやつね

いつも持って歩いていたよ。
市場でいつも買っていた。よくコレを買っていた市場はチェンマイ門の所にある市場。


あとおやつはかっぱえびせんね。
日本のものに比べてなんか味付けされれるような味がするのがあたしはイヤだったけれど、Aは気に入っていたのでまあいっか。

スーパーで小さい袋10袋くらい入っていくらーって売っているのを買ってきていた。大きい普通の袋だと開けたら最後全部食べちゃうしね!!


タイの雑炊

朝ごはんつきの宿に泊まると出てきたなあ。



カオカームー

タレのしみたゴハンと卵ね。
お肉も柔らかいから少し食べていたなあ



Aがいなきゃ買わないシリーズ

屋台でみつけた、タロイモ入りの揚げドーナツのようなもの。

この写真の奥にあるのはバナナ、KFCのポテト、豚の皮揚げたやつね。

ショッピングモールに行くとよく行ったのがKFC。ショッピングモールのフードコートで何度か食べたけれど、Aが大人しくしてくれず、何度か食べられずに出てきたこともあり。。

KFCならもう限界!ってなったら簡単に持って帰れるじゃん。(まあフードコートでも麺とか頼まなきゃいいんだと思うけど笑)
フライドポテトに目がないAは結構大人しく座って食べてくれるし。
ドリンク飲み放題なのもいい!

バナナは市場で買って部屋にこういつも置いておくのよ。セルフでAがもぎとって食べるのよ。バナナ狩り



毎日一串は食べていたであろう豚串

タイ屋台の定番。
甘辛味だし、豚肉も柔らかくて食べやすいんだろうな。一串ぺろっと食べちゃう。イケイケドンドンの時は2串。

これと一緒にカオニャオというもち米もあげたりしていたけれど、Aはカオニャオよりも普通のタイ米の方が好みだったみたい。



grabで頼んだピザ屋さんのセットメニュー。
チキンは辛いので食べさせなかったけれど、ピザ、グラタン、パン、全部バクバクだったなあ。


チェンマイの場合、コンビニでおにぎりも買えるのでよく買ってきてあげてたな、鮭おにぎり。
コンビニといえば、タイのセブンのホットサンドがあたしのお気に入りなんだけど、Aも気に入ってたな。
コンビニだけでも結構Aが食べられる物あるんよ。どういうのがあったかとか写真撮ってこれば良かった!!あんなに時間があったんだしね。


長い、長いよまだまだあるので続きは次回