亀梨和也登場も追風にはならず・・・屈辱の23安打19失点で3位転落・・・ 6/29ホークス戦結果 | PLAY THE GAME!

PLAY THE GAME!

千葉ロッテマリーンズとMr.Childrenを愛する永遠の25歳です♪

$PLAY  THE  GAME!西岡剛の5月度月間MVP表彰式、花束贈呈に亀梨和也登場!
$PLAY  THE  GAME!亀梨効果で今日の剛は打つ!
$PLAY  THE  GAME!亀梨くんとマーくん♪
$PLAY  THE  GAME!そして初回の剛は、杉内の初球外角高目140kmの直球を捉え、亀梨くんに感謝のライト前ヒット!(以上、テレビ中継映像より)



ここまで3勝6敗と、好調だった序盤戦で唯一苦手にしていたホークスとの2ヶ月振りの対戦、先発は2連勝の後3連敗と結果が求められる吉見とエース杉内という両左腕のマッチアップ。

今季の対杉内は、2戦2敗ながら井口と金泰均にスリーランが出るなど計8得点を挙げていますし、不調から間隔を明けて本日の先発となったという事ですから付け入る隙はあるはず。そして吉見はベイスターズ時代の2007年にホークスを完封しているという良いデータもありますから、まずはファイターズ3連戦で毎回失点をして苦しい展開を余儀なくされた鬼門の初回を無失点で抑えて攻撃のリズムを作る事。


初回の2死一二塁のピンチは、まだ本調子ではなさそうなペタジーニをショートゴロに取って鬼門を突破した吉見でしたが、2回表に下位打線に捉まり長谷川・森本の連打から田上には追い込んでから続けたインコースの2球目が甘くなって痛恨の被弾・・・。更に本多と松田の連続長短打でこの回4失点。続く3回表は、2死を取りながら長谷川を歩かせて森本にプロ初ホームランを浴びてしまい計6失点で降板。インコースを続ける里崎のリードにも疑問はあるものの、上体が突っ込んで球が高目に行く投球フォームを修正してコントロールを磨き直さなければ同じようなピッチングの繰り返し。個々の持ち球には良いものがあるだけに、今一度浦和で鍛え直して戻って来て欲しいものです。


4回表には先程のエントリーでも紹介した相原勝幸が登録即登板となる2年振りのマウンドへ!お世話になってるブロガーさんの町田ロッテさんの情報では、何と今日のマリン子ゲームでも投げているとの事!トゥエルビ解説の初芝も言っていましたが、プロの投手が1日でダブルヘッダーに2度も登板するのは凄い事ですね!かの10.19のバファローズ阿波野秀幸を思い出します!(笑)

その相原、2年前は上背の大きさを活かし切れていないこじんまりとしたフォームの印象がありましたが、今日の投球には全身を使ったダイナミックさがありました。これはスリークウォーターから上手投げに戻して躍動感が出た古谷拓哉とも通じるものを感じます。

$PLAY  THE  GAME!相原の全身を使ったサイドスロー!
$PLAY  THE  GAME!4回表を3人で抑え、ベンチに戻る相原!(以上、テレビ中継映像より)


躍動感あるフォームで2三振を奪い4回表を3者凡退で打ち取った相原は、これで降板と思いきや続く5回も疑問の続投、しかし前の回とはうって変わりコントロールを乱し、オーティズのヒットと長谷川の死球からワイルドピッチで無死二三塁として森本にタイムリーを浴び2点を失って降板。替わった松本幸もホークス打線に飲み込まれ、オーティズのスリーランなど、四球を挟む7連打を浴び更に8点を加えられこの回屈辱の10失点・・・。これで計16失点となり今季のチームワーストを更新。

更に6回表、古巣相手の初登板となった4番手・秋親も松田・柴原の連続ホームランを含む4安打で3失点。


打線は決して調子の良くない杉内から、一瞬だけホームランダービー単独トップに立った金泰均のホームランによる1点のみ・・・。個人的には、杉内を決して得意としていない竹原が、直球をらしい右へのバッティングで右中間オーバーのツーベースを放った事が次に繋がって良かったと思える位でしょうか?

$PLAY  THE  GAME!4回裏2死、杉内のインコース高目の130kmスライダーを巧打でレフトスタンドに運んだ金泰均!
$PLAY  THE  GAME!5回裏1死、杉内の外角140km直球を捉えた竹原の右中間オーバーのツーベース!(以上、テレビ中継映像より)


そんな中でも、しっかり自分の仕事を全うして3イニングスを無失点と、明日につながるピッチングを見せてくれた古谷拓哉と薮田安彦には感謝です。


日曜日のファイターズ戦のエントリーで「全ての膿を出し切る3連敗」とタイトルにつけたものの、今日はお尻の毛まで抜き取られて(苦笑)もはや何も残らないところまでボロボロにされてしまいました。

これで3試合連続の2ケタ失点で今季初の4連敗となり3位転落ですが、もはや順位云々の問題ではなく、とにかく先発を筆頭とした投手陣一人一人が自分のすべき事をしっかりと見つめ直し、昨日とは違う明日に向かって走り続けて欲しいと思います!今日昇格の相原のように、新しい風をどんどん吹き込んでくれれば、勝敗を度外視してもファンは着いて来ると思いますし、まだシーズンは半ば、ここを乗越えての再浮上を勿論信じて応援を続けます!

吉見と幸大には、挫けたら何度でも這い上がれと言いたい!

$PLAY  THE  GAME!降板後、ベンチで戦況を見つめる相原・吉見・松本幸(左から)後ろはマーフィーと成瀬(テレビ中継映像より)


最後に、自分は逃げてしまった感があり申し訳ないのですが、途中雨も振る中最後までマリンで声を出し続けた皆さん、ありがとう御座いました!



マリーンズvsホークス10回戦(6/29千葉マリン)

マリーンズ3勝7敗
ソ0420103000=19 H:23 E:0
ロ000100000= 1 H:4 E:0


本塁打:

ロ:金泰均18号(4回ソロ=杉内)

ソ:田上2号(2回3ラン=吉見)森本1号=プロ初(3回2ラン=吉見)オーティズ18号(5回3ラン=松本幸)松田7号(6回ソロ=秋親)柴原4号(6回ソロ=秋親)


投手:

ロ:●吉見2勝4敗(3回20人84球9安打3三振2四球6自責点)→相原(1回1/3・7人2安打2三振1死球3自責点)→松本幸(2/3回10人7安打1四球7自責点)→秋親(1回7人4安打2三振3自責点)→古谷(2回7人1安打1三振1四球0失点)→薮田(1回3人0安打1三振0失点

ソ:○杉内10勝3敗(左)(8回)→藤岡(右)(1回)


マリーンズ:チーム打率↓.281・30打数4安打1得点1打点、8三振・2四球・1犠打・0併殺打・5残塁・0失策

1(遊)西岡↓.340・4打1安(右翼安・二ゴ・三振・遊飛)
2(三)今江→.311・3打1安(投ギ・三ゴ・中飛・左安
3(二)井口↓.296・4打0安(左飛・三振・三振・右飛)
4(一)金泰均↓.285・4打1安1打点1得点(遊ゴ・左越本!・三振・三ゴ)
5(左)大松↓.286・4打0安(遊ゴ・中飛・中飛・遊ゴ)
6(右)サブロー↓.256・4打0安(三振・三振・遊直・一ゴ)
7(指)竹原↑.278・3打1安(三振・右中越2・二ゴ)
8(捕)里崎↓.250・1打0安(三ゴ・四球・四球)→的場0打0安
9(中)南↓.235・3打0安(中飛・二飛(本多好守)・三振)


ホークス:48打数23安打19得点19打点、9三振・5四死球・1犠打・1併殺打・8残塁・0失策

スタメン:(遊)川崎(二)本多(三)松田(右)多村(指)ペタジーニ(左)オーティズ(中)長谷川(一)森本(捕)田上



今日のMGP(マリーンズがんばったプレイヤー!)


野手部門:

敢闘賞:金泰均(杉内からの2本目のホームランは、今後の大事な一戦でもプレッシャーをかけられるはず!)2P/6月累計10P


投手部門:

敢闘賞:古谷拓哉 2P/6月累計9P &薮田安彦 2P/6月累計8P(明日に繋がる3イニングス零封!)



勝ち試合は殊勲賞(5ポイント)敢闘賞(2ポイント)技能賞(1ポイント)、負け試合は敢闘賞(2ポイント)を毎試合選出し、月間・年間でトータルポイントを集計してポイントを競います♪



vsホークス@千葉マリン

6月30日(水)の予告先発:M大嶺祐2勝3敗(ファーム先発から中9日)vsH小椋3勝4敗(左)(中7日)

以下、先発予想:

7月1日(木)M渡辺俊(中6日)vsH山田(左)(中6日)

vsライオンズ@千葉マリン

7月2日(金)M成瀬(中6日)vsL涌井(右)(中6日)

7月3日(土)Mマーフィー(中6日)vsL帆足(左)(中6日)

7月4日(日)M小野(中6日)vsL許(右)(中6日)



ランキングに参加しています!

お気に召して頂けましたら、下のバナーをクリックして頂けると大変励みになります!

何卒ご協力の程、宜しくお願い申し上げます!

にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村(←クリックしてね♪)

ペタしてね