
皆さんおはよう御座います♪
自分は昨晩、早々に爆睡してしまったので今日は早起きです(笑)
マリーンズ関連では、一人仲間が増えましたね♪
昨日入団が決まった林彦峰投手(Lin Yen-Feng/1985-05-22/184cm/95kg/右右/台湾出身)(はやしひこみねではありません、笑)
随分体格が良いみたいですね!
育成契約ではありますが、背番号は122!そうミヤ(宮本裕司)が付けてた出世番号ですので、きっと頑張ってくれるでしょう!
まずは日本での生活に慣れる事ですね!
さて、今日の本題ですが・・・
遅ればせながら、ドラマ「JIN-仁-」にはまっています!
第1回放送から何となく見てはいたのですが、他の用事もあって集中出来ず、その面白さを理解するのに時間がかかってしまったのが正直なところです(汗)
最初は「おひとりさま」をターゲットに当ブログでも何度かエントリーしましたが、やはりお話のメインが恋愛では深みが感じられず遂に挫折してしまいました(汗)
そんな中「JIN-仁-」の方は、第8回放送が「ボクシング亀田vs内藤戦」の後という事もあって視聴率20%越えも記録、今クール唯一の平均10%越えドラマとして安定した支持を得ており、先週から始まった再放送(TBS午前10:00から毎日放送中)を録画して、再度しっかり見直すようになった次第です!
まず共感したのは、幕末の江戸に召喚された医師・南方仁(大沢たかお)が、患者の治療に四苦八苦する中で「設備の整わない中では、自分は医者として無力だ!」と悟る場面。
自分も建築設計に携わる中、CADに頼る毎日が続き、手描きで図面を作成する事が殆ど無くなってしまいました。はっきり言って、学生時代から培ってきた図面を引く能力はこのままだと退化してしまう危機さえあると思えます。
現場での大工仕事だって、のこぎりや金づちより丸ノコや釘打ち機に電動ドライバーが主力で、無くてはならない道具です。
そして、もし電力がストップしてしまったら仕事は壊滅的な打撃を受けてしまうでしょう!
それは皆さんの御仕事でも然り、パソコン・携帯・テレビ・その他の家電製品や、水道・ガスのライフラインが止まってしまったら生活出来なくなるでしょう?
我々がもし江戸時代での生活を余儀なくされたとしたら、きっと生きて行けないと思います。
だから自分は、もっとアナログの部分を残して生活しなきゃいけないなって思います。
鉛筆を持って文字を書き、図面を描くという機会は絶対残して行かなければいけないと、そんな警鐘をこの物語から学びました(そう言いながら今こうしてパソコンのキーを叩いている自分ってどうなのよ?苦笑)
そしてドラマでは、現代の知識から仁が先導してさまざまな医療機器、点滴にペニシリンといった革命的な技術をもたらすまでの過程が丁寧に描写され、大変興味深く見る事が出来ました!
歴史上の重要人物・勝海舟(小日向文世)坂本竜馬(内野聖陽)緒方洪庵(武田鉄也)も魅力的で、特に、死の迫った緒方と南方の最後の会話には思わず涙がこぼれました・・・(第7話)(音楽が泣かせるのよ・・・笑)
医を志す女性・橘咲(綾瀬はるか)の演技も、実に健気で良かったですね♪
主演の大沢たかおと言えば、個人的には1980年代後半、創刊したての「メンズノンノ」で阿部寛と共にファッションリーダーとしてお世話になったのが良い想い出です!(笑)
元メンズノンノ・ツートップの一人♪大沢たかお(南方仁)タイムスリップものの定石として「歴史を変えてはならない」というのがありますが、緒方洪庵は史実同様の1863年に亡くなりましたし、史実より60年先んじて出来てしまったペニシリンにしても、もし最終回で誰かが封印という手段を取るとしたら、歴史を曲げずに現代へと続く道が保たれるのでは無いか?とか、色々思いを巡らせてみるのも楽しいものです!
それでは「JIN-仁-」の主題歌、MISIAの「逢いたくていま」聴いてみて下さい♪
逢いたくていま MISIA 2009(←クリックしてね♪)
タイムスリップものの代表作としては2005年にもリメイクされた、1979年の角川映画「戦国自衛隊」)がありますね♪
軍事演習中の自衛隊一個師団が戦国時代にタイムスリップして、その後長尾影虎(上杉謙信)と共に天下を目指すお話ですが、自衛隊員の個々人が私利私欲に走り過ぎて、余り評判は宜しく無かったようですね(苦笑)
川中島の合戦では、影虎の代わりに指揮官・伊庭義明(千葉真一)率いる自衛隊が武田信玄を打ち破る訳ですが、結局戦力の殆どを失ってしまう訳で、もし、南方仁のような名参謀がいたならそんな事にはならなかっただろうにと思います(苦笑)
そんな「戦国自衛隊」ですが、戦闘シーンの迫力は相当のものでしたし、伊庭(千葉真一)と影虎(夏木勲)の漢(おとこ)の物語はそれなりに楽しめましたから、エンターテインメントとしては良かったのではないでしょうか?(笑)
それでは「戦国自衛隊」から、自分の好きなジョー山中が歌うエンディングテーマ「ララバイ・オブ・ユー」を、映画のエンディングシーンと共に聴いてみて下さい !
ララバイ・オブ・ユー ジョー山中 1979
話を「JIN-仁-」に戻しますが、いよいよ最終回が迫ってきました!
暴漢に襲われ谷底に落ちた仁と竜馬!このまま仁は竜馬と共に現代へと召喚されるのか?!仁が江戸で見つけた平成22年の十円硬貨は、他の誰かが現代から召喚された証しなのか?
残った謎が明かされる最終回、本当に楽しみです!
実は最終回放送当日の20日(日)は、M-1敗者復活戦で大井競馬場に行ってますので、帰ってから録画で堪能したいと思っています!
という事で、12月20日は夜6:30から「M-1グランプリ決勝戦」続いて9:00からは「JIN-仁-」最終回85分スペシャルでお楽しみ頂ければと思います!(^^)
ランキングに参加しています♪ 宜しかったらクリックのご協力お願いします♪
にほんブログ村
にほんブログ村