という事で、本日はクライマックス・パ・第一ステージの結果です
その前に・・・
鉄平の苗字って意外と知らない人が多いんじゃないですか?
自分は鉄平の苗字が草野で、草野の名前が鉄平だと思ってました♪
それは冗談ですが(笑)それ位この二人に、今年の我がマリーンズは痛い目に遭った印象があるんですよ(苦笑)
鉄平の苗字は土谷って言うんですね!これはドラゴンズから移籍して来た2005年からの登録名だそうです。
ちなみにマリーンズのサブローの苗字は大村、ドラフト1位でサブローが入団した当時、マリーンズには大村巌(現ファイターズ1軍打撃コーチ)という選手がいたのと、当時のイチローにあやかったというのが理由だそうです。その当時の背番号もサブロー(36番)でした♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第1戦 10月16日(金) Kスタ宮城
イーグルス11-4ホークス
勝:岩隈(完投) 負:杉内 HR-H:なしE:高須・セギノール・中島・山崎武
第2戦 10月17日(土) Kスタ宮城
イーグルス4-1ホークス
勝:田中マーくん(完投) 負:ホールトン HR-H:なしE:山崎武
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イーグルスが見事にスウィープに成功!正直今日はホークスに肩入れして見てたんですけどね(苦笑)
昨日の岩隈は、4点も取られて良くなかったと思ってましたが、点を取られた4回と次の5回以外は安定してたんですね!
杉内の立上りのストレートを、イチ・ニのサンで捉えた高須の先頭弾で出鼻をくじいた事がその後の展開を決定付けた感じでしょうか?セギノールの一発もストレートでした。
そして今日の田中マーくん。マーくんは新人時代からホークスが得意でしたが、今年はWBCで更に一皮向けて精神的にもタフになり、本来得意ではなかった我がマリーンズ相手にも安定した投球をする様になったと思います。
今日も打たせて取るピッチングで、球数も少なかったんじゃないでしょうか!
打率が.250を切る山崎武の連日のホームランも、これぞ4番打者の貫禄でした!
そして、ホークス小久保の涙も印象的でした・・・。
それにしてもイーグルスの力は本物ですね!
2005年のマリーンズを思い起こさせます!
セカンドステージ初戦に投げるであろう永井は、実は今一番安定してたりします。
そしてファイターズはダルビッシュを欠いた戦いになりそうです。
城島を欠いた2005年のホークスに少しダブるものを感じます。
セカンドステージの舞台は札幌へ!
パリーグ頂上決戦に期待したいと思います!
ランキングに参加しました♪もし宜しかったらクリックお願いします♪
にほんブログ村
