剣山下山 | 烏龍茶の人生旅日記

烏龍茶の人生旅日記

様々な事に挑戦したり、色んな所を旅したり、とにかく人生を楽しんでやろう!ってブログです。

次郎笈の頂上に到着。
{C5A213ED-52D7-4EEC-9958-D3E82B328E2C:01}

剣山山頂より少し低いですが、ここからの景色も同じく素晴らしいです。

{53BC68EC-AE94-4416-BFEE-02B037FF62E8:01}

ここで土日に開かれた縦走大会の管理スタッフさん、あと九州から夫婦で大会とは関係なく1泊2日の縦走に来てた方々とエンカウントしました。

こんな標高で知らん人と話すのも始めてです。

次郎笈に来た後は、このままキャンプ場に戻ってテントを回収して帰るだけですが、ここからキャンプ場までは数箇所の水場があり、山の神様がくれた水を楽しめます。

{4FB9B2EB-C29E-460E-B81B-D2C54D9DADB3:01}

一応お腹を壊したりはしませんでしたので、大丈夫やと思います。

あと、剣山と言う名前の由来になった大岩も見ることが出来ます。
{27DCDA21-6825-46B6-8CD5-CE69D274ACE8:01}

ぶっささりレジェンドです、これが剣に見えただから昔の人はよほど近眼だったんでしょうね。
この大岩を経由して頂上からキャンプ場までは約1時間、キャンプ場のトイレで念の為に最後の脱糞をすませ、テントの解体です。

{63DBA586-BDC1-46B5-8030-4E91766457FE:01}

来た時よりも美しく!とは言えもともと綺麗やったから現状維持しか出来ませんでしたけどね。
最近は山や川、海でキャンプやBBQをするだけして、ゴミを捨てて行ったりする糞虫が増えてるみたいですね。
そのせいで僕の地元も、今までBBQスポットだった所が軒並みBBQ禁止になったりしてますし、この前の兵庫であった山火事もそうです。

モラルハザードですわ、ホンマ。

まーそんなこんなで無事に下山して、今回の山登りは終了、ですが……。

つづく