世も末だわ…
ジャポニカ学習帳から昆虫が消えた 教師ら「気持ち悪い」
40年続けたメーカーは苦渋の決断
1970年の発売以来、累計12億冊を販売した「ジャポニカ学習帳」。表紙にカブトムシなどの大きな写真が入っているのが特徴でしたが、2年前から昆虫の写真を使うのをやめていたことが分かりました。きっかけは、教師や親から寄せられた「気持ち悪い」という声だったといいます。
(withnews 11月27日(木)12時30分配信 一部抜粋)
教師や親からのクレーム…ってえのがもうね。
世も末だわよ。
参考までに販売元であるショウワノートのサイトを見てみたんだけど、まあ見事に「キモチ悪くない」表紙ばっかりだわ。
お花とか~、お花とか~、お花とか~
その表紙の昆虫が、なぜそんなにキモチワルイと思う色をしているのか?
キモチワルイと感じる子供の好奇心を、大人が目の届かないところへ追いやってしまっていいの?
抜粋した記事には載ってないけど、「娘が昆虫写真が嫌でノートを持てないと言っている」
と言う親もいるらしいわ。
そこまで嫌いなら違うノート持たせりゃいいじゃねーか
わけわからん。