まだ見てないんですけどね、本日公開のジブリ最新作「風立ちぬ」。
やっぱりと言うか、声の配役を見ると顔出しの俳優がズラリ。
主人公の庵野氏は別としても、竹下景子、国村隼、大竹しのぶ…、名前だけ見ればそうそうたるメンバーですよ。
わたくし、顔出しの俳優が声を当てるのには否定はしませんのよ。
釜爺の菅原文太、湯婆婆の夏木まり、モロの君の美輪明宏、みんな素晴らしかったわ。
キムタクも意外と良かったしね。
でもねぇ、「ハウルの動く城」でも書いたけど、いくらヒロインの生き方やキャラクターが魅力的でも、声に共感できなきゃ台無し、そう思うのは今も変わらないの。
宮崎駿氏がプロの声優を起用しない理由に
「わたし、かわいいでしょ」みたいな声を出すでしょ。あれがたまらん。
と仰っていたようなのですが、だとしたら、ラピュタのシータや、トトロのメイちゃん達を監督自らが全否定してしまったようで、カリオストロの城から宮崎作品を見ている私はとっても悲しいのです。