全日本女子に世代交代の予感 | 業務連絡

業務連絡

ホームページをブログにしてみました。
日々の出来事、思うこと、ドラマや映画の感想などを書いてます。

真央白鳥、良かったわぁ~~
やっぱりスケーティングの上手さは別格だったわね。最小限の加速であれだけスピードが出るなんて凄い努力したんだと誰が見ても思うわ。
隣の国のフィギュアの女帝(自称)なんて演技の半分は漕いでるんだから。

それにしても、相変わらず真央にだけジャッジ厳しかったわね。
後半の3Lo-2Lo-2Loにマイナス2をつけて、コレオスパイラルにもマイナス2をつけてるおバカなジャッジがいたわよ奥様ww

たぶんボタンの押し間違いだと思うけど、もしそうだとしたら一生懸命やっている選手に対して大変失礼だとは思わないのかしらね?
こんな誰が見ても味不明な判定をするから、プロトコルを見たファンから「点数を操作したんだろう?」と疑われる事を早く理解した方がいいと思うわ。



今回の表彰台は1位真央、2位村上、3位宮原。
私が想像するに、2位と3位はスケ連からの世代交代の意思表示だと思う。
鈴木明子が不調だったとはいえ、今の採点方法なら表彰台に乗せようと思えばいくらでもできたはずよ。今回それをしなかったと言う事は「ここらで女子は世代交代してもらわないと困る」と言うことよ。
決して「鈴木は不用」と言うことではないわよ。
10代の小娘には出せない大人の雰囲気や深みは鈴木ならではでしょう。

あと、宮原は来季はシニアデビューさせて、出来しだいではソチの代表にしてもいいと思うわ。
それくらいの逸材ってことよ。



その他に気になった選手はと言うと、本郷理華かしらね。
高校1年であの体系って事は、女子の宿命である思春期の体系変化で苦しむ事も少ないと思うわ。
ジャンプを降りた後のフリーレックがキレイな選手よね、
ただ、ジャンプに入る前の姿勢は最悪なんだけどね。
癖は直せるうちに直しておいた方が吉よ。