高橋/トラン組の銅メダルで目が覚めた世界フィギュア2012
朝起きて、パソコン開いて、目が覚めて
動画サイトで演技みて、泣いた。
ロシアの川口さんや、アメリカの井上さんがペアで活躍してるからか、日本の女子がペアの表彰台に乗る事に違和感が無いな~と思いがちですが日本代表として表彰台に乗るのは歴史的快挙なんですよ皆さん!!
しかも男女共にアジア人は中国ペアの他に日本だけ。
でも残念ながら2人の国籍の事もあってソチオリンピックは厳しいのが現実。
それでも私は2人が良いと思う選択すればいいと思います。
お互いのスケート技術、性格、練習環境…いろんな条件がマッチする事すでにが奇跡なのだから、今はこの奇跡のペアの成長を国籍関係なく見守って欲しい。
周囲がトラン君に国籍を変える事を強要するべきではない。
あのバンクーバーはいったいなんだったのか?
そう思っても仕方がないほどの男子4回転祭りでした。
やっぱり常に男子は女子の二歩くらい先を行ってて欲しいのよね。
そうしないと「何のための筋肉だよ!」と思ってしまうわけですよ、女としては。
今回の優勝もやっぱりパトリック・チャンでした。
SPとFSで合計3回の4回転を成功させれば、そりゃあ机上の論理では「優勝当然」と言う感じだけど、何がなんでも常に演技構成点が高めって言うのがいつもながら腑に落ちない。
「作品の完成度=演技構成点」が正しい評価だとしたら高橋大輔の方が上だろ。
もしかしたら、演技構成点の呪縛に苦しんでいるのはパトちゃん本人なのかもしれない。
このまま突き進めば間違いなくキムヨナみたいに「どんな曲でもいつも同じ」と言う印象しか持たれないだろう。
その殻を破ろうとしてもがいているのが小塚。
何度も思う。
小塚に、無良の4回転と、高橋の演技力と、織田の猫着地があれば無敵だ…と。
みんな忘れているみたいだが、彼は3回転半を成功させるのにも苦しんだんだぞ。
もう少し長い目で見てやろうよ…と思うには残念だがもう後がない。
日本男子3枠の3枠目になってしまったじゃないか。
ここまで4回転時代に突入してしまうと、入るか入らないかわからない4回転しか持たないのは厳しいような…
正統派路線が似合うのも素晴らしい才能なので、この路線をきわめて欲しいと思うのは私だけなんだろうか。
それでも殻を破ると言うのではあればコーチを変えるのが一番なんだがな…
ついでに衣装屋も変えて欲しいんだが…
羽生くんの銅メダルは嬉しいが、ちょっと点数出過ぎだな~と一晩たった今も思う。
それだけ勢いがあったって事なんだろうけど。
きっとソチでは優勝候補に名乗り出ているに違いないし、来季は間違いなく4-3をマスターしてくるだろう。育ちざかりの男の子を甘く見てはいけない。
それにしてもナナミ先生のプレッシャーも相当だろうと察してしまう。
ソチで狙うなら「チーム羽生」を作って心身ともにサポートして欲しい。
彼に足りないのは間近いなく体力だ。
れにしてもその新陳代謝が心底うらやましい。
もしかしたら羽生くんの順位は世代交代を告げる意味もあったんじゃないか?
ジュベールの復活演技は動的だったけど、今の採点ルールではあの点数が限界だろうと思う。
それは本人が一番わかっている。
昔のプログラムで勝負すると言う事は彼の目標は「自分らしい滑り」だったんだと、キスアンドクライの彼を見てそう思った。
引退しちゃうのかな~
さびしいな…
最後に女子。
私の当初の予想は、
1位コストナー
2位と3位をロシア、アメリカ、日本が争うでした。
その通りになりました。
1位コストナー、2位ロシア、3位日本
順位が妥当だかどうだかは書きません。
だって男子以上にシナリオに沿った結果だったので書かなくても良いでしょう。
なので浅田真央だけ。
バンクーバー以降、浅田真央の演技がつまらない。
評価の高い「愛の夢」も、いかにもすぎてつまらない。
スケートが良く滑るようになってスピードが出た事でジャンプのタイミングが合わないのだろうか。
それにしても今日の演技は褒められない。
冒頭のトリプルアクセルが決まらない事で気持ちが切れて、後は淡々と滑っているように見えてしまった。
愛も夢も、何にも響いてこない。
いつまでたってもトリプルアクセルに運命を預けるのはどうかと思う。
練習でキレイな3-3を決めていただけに惜しい。
それにしても、こんなにつまらない浅田真央は初めてだ。
私生活で大変な事があってメンタル的にどうのこうの…というのは少し違うと思う。
まぁ今は静かに敢えて沈んでおいて、ソチ五輪前に圧倒的な技術力でバーンと復活するって言う予定なら別に良いんだけどね。