長島三奈がメインキャスターになってから
「熱闘甲子園」を見なくなった、うろにむです。
苦手なのよ、あの声・・・
ってなわけで、今日は終戦記念日。
テレビの街頭インタビューで、若い子らに「今日は何の日ですか?」と聞いて「海の日?」と答えるバカ者がいたなぁ。
今の学校はそう言う事は教えないんだろうか?
NHKでは憲法第9条の改憲について議論している。
ちなみに憲法第9条の内容(第2章)は・・・・
1、日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2、前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
私の意見としては、要するにアメリカさんが戦争しない事が一番の解決方法だと思うのよ。
アメリカが戦争をするから日本も関わっちゃう。
62年前の戦争でたくさんの人が死んだ事の歴史は消えません。
改憲がどうのこうの言う議論も大事だけれど、取り合えず8月15日は何の日か誰でも言えるようにして、その頃の日本で何が起こっていたのかを戦争をしらない世代に正しく伝える教育をしていく方が大切だと思います。
8月15日を「海の日」なんて言っているようじゃ・・・・ねぇ