学校給食費未納に見る日本の将来 | 業務連絡

業務連絡

ホームページをブログにしてみました。
日々の出来事、思うこと、ドラマや映画の感想などを書いてます。

日本人って・・・・

給食費未納、約10万人で22億円=「払わぬ親」増加-文科省が初の調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070124-00000125-jij-pol

月額にして3000円弱の給食費をどうしても払えないのなら仕方がないし、そう言う家庭の子に対しては学校も先生もその子の心が傷つかないように、肩身の狭いを思いをしないように全力で守ってやらなきゃいけない。
それが大人の務めだと思う。


しかし!

義務教育だから払いたくない
頼んだ覚えはない
美味しくないのだから払いたくない

こう言う言い分はどうよ?
お育ちがわかるというか、お里が知れるというか、いつかバカを見る典型的な大バカ。
そう言う親から産まれて来た子供は不幸。


義務教育って言うのは、親が親の義務と責任を果たしているからこそ得られる子供の権利だとずっと思ってきたんですが、最近の親は義務教育は親の権利だと思っているんですね。
まともな親だったら、たった3000円の給食費くらいどんな事をしてでも払ってやりたいと思うけどねぇ・・・


牛乳やニンジンの栄養素も大事だけれど、
「君たちが今食べている給食はお父さんお母さんが君達の為に払ってくれたお金で作ってます」って事を入学した時から教えるのも教育ではないでしょうか。

まぁね、本音を言えば、
故意に払わない家庭の子に給食を食べる権利はない!
と言う意見なのよ。冷たいですか私?
いいですよ、非難しても(笑)
子供が傷つく?
いいじゃないですか傷ついても。
我が子が自分のせいで肩身の狭い思いをしているって分かれば嫌でも払うでしょう。
国も学校も毅然とした方針と態度で、「払ってない子には与えません」って示せばいいのよ。