先週の火曜日から自治体主催の「ワード2級講座」がスタート。
予想はしていましたが、さっぱり分かりません(汗)
「段組」「表作成」「置き換え」、なんじゃらほい??
「ワードなんてたかが文字打つだけじゃん」なんて軽く考えていた私がアホだった。
こんな立派な隠れた機能があったなんて・・・・
そりゃあ会社でも少~しは使うけど、すでに出来上がっているファイルを開いて印刷するだけだもん。
それ以外はワードの起動すらしない私。
だから講義中は「皆さん、わかりましたか?」と言う先生に対して、「もう一回お願いしまーす!」と
挙手をするのは必ずと言っていいほど私なのです。
だって本当に分からないんだもん。みんな本当に理解してるのか?
「たった数千円の受講料だけど払ったからには元は取らないと!」と話す私に母は、
「学生の頃にそう言う心構えがあればねぇ」と呆れていたが、まぁ人生なんてそんなものだ。
とにかく、あと数回の講座で何とかなるかな~
それにしても、先生から「練習問題だから家でやってみて下さいね」と言われてフロッピーを渡されたのは良いんだけれどさ、残念ながら私のマックちゃんではそのフロッピーは無用の長物。
仕方がない。また父のノートパソコンを借りるか。