本屋で偶然聞いた医者であろう人の携帯の会話です。
「どうした。うんうん。え! ニトロ?あー、それだとモルヒネ静注で様子見て。
ダメそうだったらICUに入れて。うんうん。そうだね、宜しく! 」
・・・・・か、患者さん危篤なんですか??
一般人にはなかなかショッキングな会話でやんした。
で、巷のお子ちゃま達に人気のローラーシューズ。
あれ、なんとかなりませんかねぇ?
会社でもちょっとした問題になっております。
「店内で事故られてはたまらない」と皆が申しております。
商品を壊されるのは、まだ良いとしましょう。←破損伝票を切ればいいだけですら
床に傷が付くのも、まだ許すとしましょう。 ←修理すればいいだけですから
ただ、お年寄りや妊婦さんに当たって怪我をさせたら…と思うとヒヤヒヤしますっ!!!
デパートやスーパーでは店内での使用を禁止している所もあるでしょう。
注意を促すアナウンスもしていると思います。
それなのに、それでもまだ使用すると言うのならば、子供の親が全責任を持って欲しいと思います。
私達(店側)が一番恐いのは、店内で事故が起きる事なのですから・・・・
よろしく。