辰巳国際水泳場|閉館へ | 猫と、水球。

猫と、水球。

yahoo!ブログよりお引越し。

 

辰巳国際水泳場 閉館

 

JASF1924

2023年3月30日、日本水泳選手たちの聖地とも言える、東京辰巳国際水泳場が閉館しました。1993年8月から、日本の水泳を支え続けてくれた東京辰巳国際水泳場、本当にありがとうございました。

 

On March 30, 2023, the Tokyo Tatsumi International Swimming Center, known as a sacred place for Japanese swimmers and a dream destination for those who love swimming, closed. Thank you very much to the Tokyo Tatsumi International Swimming Center, which had continued to support swimming in Japan since August 1993.

 

#TokyoTatsumiInternationalSwimmingCenter

 

 

最後の大会となる、昨年の日本選手権に行けて良かったな。

今年はアクアティクスで開催になるのかな。

なるといいな。
横国とか千葉国とかやだよ。。。

 

北島さん「寂しさ感じる」 辰巳国際水泳場で閉館式典

配信 時事通信

 

東京辰巳国際水泳場の閉館セレモニー後、報道陣の取材に応じる競泳男子平泳ぎ金メダリストの北島康介さん(右)=30日午後、東京都江東区

 

 今月限りで閉館する東京都江東区の辰巳国際水泳場で30日、セレモニーが行われ、東京都水泳協会会長で五輪金メダリストの北島康介さんらが出席した。

 

  式典では2008年に北島さんが200メートル平泳ぎで当時の世界記録を出した際の映像や、瀬戸大也(CHARIS&Co.)ら現役選手のメッセージが流された。

 

  北島さんは「いい思い出もたくさん詰まっている。閉館することで寂しさを感じている」と語り、「辰巳国際水泳場、選手たちを支えてくださりありがとうございました」と感謝の意を述べた。 

 

 辰巳国際水泳場は1993年8月に開場。21年東京五輪では水球の会場となった。今後は改修工事を経て、25年にアイスリンクとしてオープンする。