こんにちは!天野花奏です。
 

前回は間違えてほうれい線のベロ回し体操を書いてしまいました(^^;) 

気を取り直して、第2回といきましょう。

 

前回の続きとしまして、今回のお題は

黒ズミ毛穴のお手入れ方法

黒ズミ毛穴予防対策法といきましょう。

 

その1:毎日の『正しい洗顔』・『保湿』

★正しい洗顔方法

① 手を洗う。

洗顔の前に、まず手を洗い清潔にしましょう。汚れた手で洗顔すると洗顔料が泡立ちにくくなったり、手に付着した雑菌が肌につくことで肌荒れの原因になることもあります。

② ぬるま湯で顔をすすぐ。

洗顔料をいきなりつけるのではなく、先にぬるま湯ですすぎましょう。

顔を濡らしておくと洗顔料が泡立ちやすくなり、手による摩擦を和らげることができます。

③ 泡立てる。

洗顔料をしっかりと泡立てることで、肌への摩擦を抑えます。
泡立てるのが苦手な方は、泡立てネットの使用をお勧めします。

④ 優しく丁寧に。

ゴシゴシとこすらないように、洗顔料を信じて泡で皮脂をなじませるように意識しましょう。

⑤ 流水で洗顔料をしっかり落とす。

両手で流水のぬるま湯(30℃くらいがベスト)で、20回〜30回すすぎましょう。

⑥ 仕上げは清潔なタオルで。

清潔なタオルを顔に当てて、水分を吸収させるようにふき取ります。
間違っても、ゴシゴシ擦らないように注意しましょう。

 

 

あ、保湿まで書けなかった。。。

 

次回は保湿から書きますね!

 

それでは、また次回!!!