18日

この日、大阪湾の干潮時間を調べたら正午前に干潮になる。

 

先日何も調べずに出かけたら満潮で波打ち際が少なくて、鳥もほとんどいなかった。

今まで何となく行って、たくさんの鳥を見ていたから、当然波打ち際が出ていると思っていたから、アホなことに当然のことを忘れていたのだ。

 

今日は砂浜がたくさん出ている。

 

このたりの海岸は5,6月は渡り鳥保護のため立ち入り禁止になっている。

鳥見の人たちもたくさん来ている。

 

キアシシギ

 

 

チュウシャクシギ

 

猛禽が居る。

 

トビ

飛んでいるのはよく見るが、近くで停まっているのを見るのは初めてだ。

スマホのグーレンズで同定。

 

アオサギとトビ。

 

大きな魚はボラかな。

アオサギはこんな魚は食べられない。

 

ダイサギ

くちばしの付け根がきれいなブルーだ。

写真を撮って初めて確認できた。

 

 

キョウジョシギ

 

キアシシギ?とキョウジョシギ

 

 

植物でも野鳥でも、名前はスマホのgoレンズで同定できる。

便利な機能が付いている。

 

時々変な検索結果になるが、そのあたりは臨機応変に使えばとても便利な機能だ。