8日

ここのエイザンスミレは一昨年の冬確認していたのだが、昨年は見に来られなかった。

 

だから花が咲くかどうかは不明だが、やっぱり確認をしとくべきだろうと出かけた。

ミヤマカタバミを同時に観察できる。

 

エイザンスミレ 神戸市R(C)

 

 

お日さんがよく当たるところはもう開花しているが、日陰はまだしばらくかかりそうだ。

白い花は今一だ、

あの鮮やかな薄紫を見るのはもう少し後か。

 

少々崖っぽい所に生えているからあまり近づけない。

ツボミのものは色がきれいようだし、写真に撮るには足場がいい。

 

イバラが大きくなる前にもう一度来たいものだ。

 

ヒメクロモジ

花柄があるし花の数も少ない。

こんな所にあるのは知らなかった。

今度から要注意だ。

 

ミヤマカタバミ

早かった。

この花も朝寝坊な花で、午後にならないと花を開かせないが、この状態はまだ開花しているような状況ではない。

 

ワサビとユキノシタ

同じような葉っぱだが、葉脈がはっきりしているのがユキノシタ。

葉脈がはっきりしないのがワサビ。

 

一昨年はワサビがほとんどでユキノシタはわずか。

昨年はユキノシタ優勢だったが、今年はほとんどユキノシタ。

ワサビ負けそう。

頑張れワサビ。(笑)

 

ミヤマカタバミも数が減った。

 

ショウジョウバカマ

 

白いショウジョウバカマ

並んではえていた。

白いショウジョウバカマは清水さんの図鑑ではコチョウショウジョウバカマとなっているがそれかもしれない。

 

ツチグリかコツチグリ

図鑑によればツチグリは夏から秋。

 

コツチグリは秋から春になっているから、コツチグリかもしれない。

 

 

ミヤマカタバミも含めてエイザンスミレもう一度見に行くか。。