7月12日

 

久しぶりに一日晴れ間が出そう。

六甲山地の北西にある丹生山地をブラブラしてきた。

 

もうカキランもカキノハグサも終わっているから、目的があっての散歩ではない。

大池から天下辻まであがり、丹生縦走路を歩く。

 

イボテングタケ

図鑑によるとテングタケとの違いはつばの形の違いにあるとか。

これは筋状だからイボテングでいいのだろう。

 

キイボカサタケ

 

イボカサは同じ形で色違いがアカ、シロと三色あるのだが、ここには黄色のみ。

これはわかりやすいキノコだ。

?は付けないでもいいだろう。

 

スギヒラタケ

昔の図鑑は食菌になっていたが、死亡や脳症を発症した人が居るらしく、今では食禁止。

 

キアミアシイグチ ?またはヌメリコウジタケ?

足の色は違うようだが図鑑に似たものはない。

 

種になっていたカキノハグサ

 

モリアオガエルの卵塊

モリアオガエルが卵を産んでいた。横着な親。

 

轍の跡の水たまりでオタマがうようよしていたから、他にも横着な親がたくさんいてたようだ。

天敵のアカハラはいないが、こんな水たまりすぐ乾いてしまう。

 

今日もオフロードバイクが2台水たまりを走って行った。

何匹か犠牲になっただろう。

子供は親を選べない。

 

オカトラノオで吸蜜するベニシジミ

 

柏尾谷池の橋 壊れていた。

 

一本橋、これは渡れん。

ハイカーがいたからカキランの様子聞いたら、花は終わっていたとか。

これは渡る必要なしと引き返す。

 

谷上から山田道の渡渉場所の確認をしたかったが、三宮のビールが頭にちらついて、本日のブラブラ終了。

 

久しぶりに歩いたら疲れるな。