四谷大塚から早稲田アカデミーに転塾しました。



4年次男です。



あくまでも母が感じたことです。



そして、あくまでも息子の校舎のことです。



四谷大塚の時は授業が1日3教科、ワセアカは1日2教科。



時間的にもワセアカの方が短いです。



しかし、それで本人の定着具合が弱いということは一切なかったです。



むしろワセアカの方がよく理解して帰ってきている印象。



ワセアカは延長なし、チャイムが鳴って『本日の授業終わりにします!』、『ありがとうございました!』と元気な挨拶が聞こえました。



そして、四谷大塚は教科担当制、ワセアカは算数と理科は同じ先生が担当し、国語と社会はそれぞれの先生が担当します。



これは校舎によるのかもしれませんね!



次男はお恥ずかしながら下のクラスです。



それは四谷大塚の時もワセアカも同じ。



しかし、予習シリーズの進み具合が全然違う。



本人曰く、ワセアカは扱う問題数は少ないけど、先生がじっくりと説明してくれるから授業時間内に理解しきれる、とのこと。



これは体験授業の時に次男が感じたことです。



これに尽きると思いました。



なので、宿題も自力で出来ます。



四谷大塚の時は、とにかく進めろ進めろで、1教科あたりの授業時間が短いのにダダダダダだと進めるので、次男の頭の中はハテナでいっぱい。



次男はワセアカが合っていると感じました。



そして、補助教材が充実してる!



都道府県マスター、錬成問題集【理科】、【社会】、基本の『き』をカバー出来て、とてもよく出来ているテキストだと思いました。



宿題として出され、直接書き込みましょう!とのご指示がありましたので、テスト対策用に追加購入しましたチョキ



私語厳禁と言われているワセアカの授業。



ところが、校長先生が体験前の説明の時に、『うちの校舎は違います。もちろんおしゃべりは一切禁止です。でも、不明点や自分の考え方の発表はどんどんしてもらいます!そこで集団弱の良さを発揮して、仲間と切磋琢磨していきます。』とのこと。



実際、次男は『ぼくは●●●●●と考えました!』と発表したり、お友達の意見を聞きながら学んだりしているようです。



もちろん間違えあることもあるようです。



しかし、そこから学び合っていくのです。



規律は守りますが、程よい感じの印象を受けました。



宿題もワセアカの方が多いです。



すべてやりなさいではなく、ここをやりなさい、ここはやらなくて良いと、具体的に指示を出してくださいます。



ノートの書き方指導もしてくださいます。



次男はノートの書き方が何度言っても下手なため、大変ありがたいです。



体験の時に宿題を提出したら、先生の赤、青、緑ペンでぎっしり書かれていました!



ここはこう書くと良いです。

お手本です。

今度、真似してみてね!


この書き方、良いね!

見直した時にすぐに分かるよね!


この考え方、ナイス!

よく理解しているね!


など。



そして、ノートの最後には、

まだ慣れなくて大変だと思うけど、頑張ってね!

分からないところは必ず質問してください。

なんでも教えます。

一緒にがんばろう。

と、書かれていました。



きめ細かな指導が次男には合っているなぁと感じました。



助かります。



カメ母ガーベラ