数日前に見事に長女もうつり、

支援センターや図書館にさえに行けず

シルバーウイーク前半は自宅待機中もやもや

公園は人が少なければ遊ばせてますアセアセ


ここ数日、仲間欲しさからか

手足口病闘病ブログ

めっちゃ読んでますうずまき

手足口病って

やっぱり流行ってるみたいですね。。

そして思ったのが

病院の先生や保育園によって

対応が全然違うびっくり


体質もあるのだろうけど

熱が出ず、

口内炎があっても

ある程度普通に食事が出来たのは

長女が我慢強いからなのでしょうか。。


前置きが長くなりましたが

手足口病には特効薬が無く

治るのを待つしかないそうです。

(解熱剤のみ処方の方が大半)

でもうちの子たちは薬を

貰ってましたパー


気休め程度かもですが

口内炎▶︎トランサミン(喉の痛みにも効きます)

発疹▶︎亜鉛華軟膏塗り薬

熱▶︎カロナール(不足気味なので最小限で)


このおかげで

重症化しなかったのでは無いかと思っています。


薬剤師でも医師でもないのですが、

手足口病になったら

トランサミンと亜鉛華軟膏の塗り薬は

おすすめですOK


どちらも炎症を抑えてくれるので

治りが早くなるのではないかと思っていますラブラブ



長女はこれ手足口病かもって段階から

先生に相談してすぐ処方してもらいましたニコニコ

次女が手足口病だったので診断しやすかったのと

喉の小さな炎症を

先生が見逃さなかったっていう点でも

かかりつけ医は必要でしたてへぺろ


特に亜鉛華軟膏は塗る回数制限がないと

先生が仰っていて

次女はオムツ交換の度に

長女はトイレの度に塗っていたら

痛々しい発疹も

すぐカサブタになってくれましたキラキラキラキラ


薬に抵抗のない方は

患ってしまった時に

先生に相談してみてくださいスター