ぼくたちの遊び場 | 小鳥玩具店宇里と愉快な仲間たち

小鳥玩具店宇里と愉快な仲間たち

ウリ、カデナ、ヒカリ、そして天国のキズナ
幸せな日々を小鳥玩具店宇里が呟きます

こんばんは。

 

今日は価格変更の作業があるため、早めのブログ更新です。

 

全商品の価格を8%変更する・・・・

 

二時間で出来るのか、耐久レースであります笑

 

・・・・・・・・・・

 

ただいま11月ご注文のアスレチックの製作に入りました。

 

入院騒ぎがあったにせよ、三ヵ月半もお待たせしており申し訳ありません。

 

ピッチを上げてまいります。

 

どうかご容赦ください。

 

・・・・・・・・・

 

 

 

 

インコズの遊び場を作ってあげて、本当に良かったと思っています。

 

無かったときは、放鳥してもなんとなーく目的もなく、テリトリーもなく、

 

私の思い込みかもしれないけれど、つまらなそうでした。ハウスもすんなりでした。

 

アスレチックを作ってから、活発になりました。そしてやっぱり楽しそう。

 

なかなかしてくれないハウスから逃亡するときも、アスレチックに行きます(笑)

 

「鳥が遊ぶわけないよ」

 

よく言われることですが、目をみているとわかります。

 

わくわくしながらアスレチックを眺めているのです。

 

前のめりになって、そこには僕が行くんだ!!って飛び込んでゆく三人。

 

なにより、「自分たちの遊び場」と理解して攻略していく楽しみを味わっているように見えてなりません。

 

そして、こんな風に遊ぶんだ!こんな動きをするんだ!こんなわくわくするんだ!こんなに感情豊かだったんだ!!

 

と、カイヌシがびっくりするほどです。

 

インコズのことを何でもわかってると思い込んでいた自分。

 

インコズの可能性は無限大だということを教えられています。

 

そしてその可能性を広げてあげるのはカイヌシしかいないという大きなプレッシャーも感じています。

 

インコズのQOLは、カイヌシの腕にかかっている。

 

重責です。

 

 

 

そんなインコズに、30分ほどかけてコート掛けを改造したアスレチックを改良しました。

 

 

ヒカリ、君の辞書にはビビるという言葉は載っていないようだね。

 

我が家のインコズはアスレチックに慣れているので、まったく寄り付かないということはありませんが

 

さすがに何もしないでは寄り付きません。

 

卑怯な手ですが(笑)やっぱりおやつです。

 

どこかにおやつを忍ばせることで、それを食べたいがためにビビる気持ちと闘いつつ本能が勝つらしいです。

 

なかなかアスレチックに寄り付かない・・・そんな場合はおやつをアスレチックの周りに置くことから始めてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

アクティブにアスレチックを制覇した後は

 

ちゃんとまったり静かになります。それは壁掛けと決まっています。

 

さて、そろそろ飼い主に構ってやるか?というご相談が成立した後

 

構ってくれます。

 

カデナの気が向いたらしく、手乗りちゃん。

 

緊張感はなくなってくれたらしく、寛いでいます。

 

あ、この時、ヒカリは私の眼鏡にしがみついていたので写真は撮れませんでした。

 

第三のアスレチックはカイヌシのようです。

 

遊ばれてます。

 

距離を取っていても、いつも相手の位置を確認しているインコズ。

 

カイヌシも入りたいな。

 

・・・・・・・・・

 

本日は午前零時より価格変更の作業に入りますため、午前二時くらいまでご購入手続きができません。

 

ご了承ください。

 

値上げ前の駆け込みご購入はあと四時間(笑)

 

お待ちしております。

 

ホームページ→小鳥玩具店宇里

 

・・・・・・・・・・

 

先日、とりきち横丁札幌店さまで購入した、新作のポヨヨボール。

 

かっ

 

かっ

 

かわいい!!

 

キャンディーカラー!!

 

すっかりカイヌシがお気に入りで、インコズは冷たい視線。

 

いつ入るか、わくわくです。

 

・・・・・・・・・・

 

えーっと、お仕事が溜まりまくってます。

 

頑張ります。

 

溜まるのは構わないのですが、=お客様にご迷惑をおかけするということが心苦しくて焦ってしまいます。

 

焦るといいものもできないので、なんとか、落ち着いてお仕事させてください。

 

わがままなお願いです。

 

 

一休みして、深夜の作業に備えます。

 

では、ドロン。