ユアハウスブログ 小規模多機能の衝撃!
ユアハウス弥生では
東京都の介護人材確保対策事業における


【職場体験事業】

【介護職員初任者研修事業】

【介護職員就業促進事業】

を受託、実施しています。

各事業の詳しい内容・申込方法等はこちら をご確認ください。



【職場体験事業】

体験者一人につき最大3日まで、
弊社の介護事業所で介護業務の体験ができます。

介護サービスや業務内容の理解を深めると共に、
ご自身の適性や職場の雰囲気を見ることができます。/font>

※参加費は無料ですが、交通費や昼食代等については自己負担いただきます。


【介護職員初任者研修事業】

上記「職場体験事業」を利用した方を対象に、
無料の介護職員初任者研修を受講いただき、
福祉・介護業界への就労を支援します。
研修は平日、夏休み、土日などに開講致します。



【介護職員就業促進事業】

介護業界への就労を希望する方に、
介護施設等で働きながら
介護職員初任者研修資格等を取得することを支援します。

対象者と雇用された施設との間で
事業期間内で最長6カ月の有期雇用契約を締結します。

その間に施設等で働きながら、
介護職員初任者研修資格等の取得を目指します。
研修受講中も給与が支払われ、受講費も無料です。

本事業での雇用期間終了後も、双方同意で継続雇用可能です。




各事業問い合わせ先
電話:03-5834-7689
担当:飯塚・安原


詳しくはこちら から


お問い合わせやご質問は遠慮なくどうぞ!


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

RUN伴+文京区

 

RUN伴(ランとも)とは、認知症ご本人や家族、地域住民や企業などが関係者と一緒にタスキを繋ぎながら走る まちづくりのイベントです。

東大赤門でタスキを繋ぎ中継所を目指します

ユアハウス弥生の中継所でお迎え

タスキを次への区間に繋ぎました

 

「ポカポカして気持ち良いわね~!」、「東大は昔よく遊んでいた」、オレンジ色のTシャツ似合ってますよと言われると 恥ずかしそうに「あまり好きじゃない色だけど」、水の差し入れに「冷たい、水はいくらかかりますか?」など利用者様の声が聞けました。

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>