こんにちは!

昨日は台風でしたね雨

毎日の気温差もあり、皆さん体調を崩していませんか?

 

さていつも気になってたアクセサリー収納の見直しです。

皆さんはどのように収納していますか?

アクセサリー収納でかけたりするものもありますよね。

 

いろいろ試しましたが今はこれひらめき電球

ジュースの入ってた空き箱を利用していますダウン

 

この箱だと上から全て見えて、取り出しやすい!

ほとんどのアクセサリーはネックレスのため、大きさが丁度良い!

しかしせっかくおしゃれしようと選んでも、段ボールが気持ちをダウンさせて

いつも気になっていましたしょぼん

 

 

そこで100均でリメイクシートやスエード調?(商品名には合皮と・・・)の布で

切り貼りをしてリメイクしました音譜

 

ちょっとシックな感じに完成しましたアップ

これなら選ぶ時にも気分が上がりそうです!

何となく気になることでも、変わると嬉しくなりますねニコニコ

 

せっかくキレイになったのでアクセサリーを整理。

何年も使用していないものは処分しました。

中には懐かしいものもありました。

 

独身時代に使用していた看護師のナースキャップの後ろを止めるピンです。

今は採用している病院はほとんどありませんが

私の独身時代はまだナースキャップをしていました。

(年令がばれてしまうかも(笑))

 

なぜ今まで捨てなかったのか?

きっと独身時代の頑張ってた思い出があったからだと思います。

思い出のあるものは捨てにくいですね。

 

しかしこれから先もこのピンを使うことはないです。

高価なものでもないし、ピン自体に思い入れはないのです。

思い出のあるものは無理に捨てなくても良いのですが

捨てても思い出は消えないと、今回思えたので処分しました。

 

アクセサリーのように小さいものは場所を取らないため

ついついそのままにしがちすよね。

小さいものほど整理が必要ですねひらめき電球

 

スッキリ整理も出来て収納へ!

リメイクした箱は無印良品の引き出し式の収納ケースに入れています。

 

ピッタリ入って気持ちがいい~音譜

普段使いのアクセサリーをリメイクした箱に入れて

(写真では入れてる途中です。 安物ばかりなのであせる

奥には冠婚葬祭用のアクセサリーを箱ごと入れてます。

 

引き出せば一目瞭然!

ほこりもかぶらない!

引越しの多い私には、このまま荷造り出来てとっても楽!!

引越し対策ですにひひ

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございましたクローバー