皆さんこんにちは爆笑



お盆は久しぶりに

実家に帰省をして

いや〜楽しかった音譜音譜



地元の友人とのランチ🍛

やっぱり皆んなでワイワイするのは

いいですね〜照れ



数年ぶりに花火大会🎆

遠くからですが

見ることも出来て

夏を満喫しましたよ〜



さてお盆も楽しかったのですが

もう一つ楽しみにしてたことが

ありました!



それは

ようやくケユカ

北海道初上陸しました〜拍手

待ってました気づき口笛イエローハーツ


ケユカの商品は大好きで

道外に居る時には

よくお店に行ってました!



でも昨年北海道に来てからは

実店舗が無かった汗ので

ネットで買うしかなかったのです笑い泣き



引越して来て

キッチンの背面には絶対

キッチンカウンターを置いて

ゴミ箱を並べる!と考えてました


迷って決めたのが

ケユカのゴミ箱です

↓↓↓

設置前 ゴミがそのままあせるあせる



ケユカの27Lペダル式のゴミ箱

3個並べて設置



これまた

大好きなunicoのキッチンカウンター

その下にピッタリです👍



ゴミの分別には

やっぱり3個は必要なんだよねチュー



ゴミ袋を入れる時に

やや中の溝に引っかけずらさがありますが

それ以外は気に入ってますOK



ゴミ箱以外にも以前紹介した

キッチンツールを収納するのに便利な

収納用品など

我が家ではいろいろとケユカ商品

使ってま〜す口笛




もうネットじゃなくて

実際見て買えるのは

とっても嬉しい〜爆笑キラキラ


そして今回オープンした店舗は

なんと無印と隣同士!


嬉し過ぎて

2つの店舗を行った来たりしてました笑い泣き


オープンしたての時は

やっぱり混雑をしてて

ゆっくり見れずあせるあせる

平日何度か行ってしまいましたてへぺろ



見てるだけでも楽しい音譜音譜

私の癒しスポットが増えましたイエローハーツ




最後までお読み頂きありがとうございますクローバー







サイズ違いもありますね


皆さんこんにちは!


ずいぶんご無沙汰になりましたあせる

時の流れは早いですね〜笑い泣き



さて 皆さんは水切りカゴ

どうしていますか?


私は数年前から水切りカゴをやめて

使用していません!!


水切りカゴは

場所をとって邪魔DASH!

洗うのが面倒DASH!

などなど不満ショボーンがあったので

やめました〜



その後はシンクの端に置いて

折りたためる水切りを

使っていましたが

それもイマイチでやめてしまいましたチュー


それで何を使っているかと言うと

水切りマットルンルン

使ってますよ〜



水切りマットも様々ありますね!

SNSで話題になっている

おしゃれなのも使ってみましたが


見た目は良いのですが

大き過ぎで厚めなのは

洗うのが大変あせるあせる


どうしても洗濯機で洗うのは

抵抗を感じるので

手洗いをしています🫧


そうするとあまり生地が厚いと

手洗いがひと苦労えーん


そしてようやく「これいいイエローハーツ」と

感じたのを発見目


それがコチラ↓↓


あっちこっち水切りマットキラキラ


お気に入りポイントひらめき電球


大きさがちょうど良いOK

夫婦2人の洗い物の量が多い時も

ほとんどこの一枚に収まる感じ

洗い物が少ない時は

半分に折りたたんで使用しています!


とにかく吸水、速乾OK

しっかり吸水をして置いてる間に

マットも乾いていってる感じ音譜音譜


もちろん連続使用していると

ベチャベチャになってきますが

今まで使ってきた中では1番速乾です‼️


手洗いしやすいOK

生地が厚く無いですが

ポコポコしたワッフル生地のようで

触り心地もよくて

手洗いした時に絞りやすい!


干しておくときにも

掛けておけるループ付き!

↓↓


速乾なので干しておいても

すぐに乾いてくれますよ〜拍手


使う前の期待以上に良くて

もう1枚追加して大満足です爆笑キラキラキラキラ


欲を言えば食洗機があると

1番良かったんだけど

これを使うようになってからは

水切りマットのストレスが

なくなりました〜ハート



最後までお読み頂きありがとうございますクローバー





予約商品になってる〜




こっちも気になった〜






【以前記事】



皆さんこんにちはひらめき



前回はシステムキッチンの

キッチンツールやカトラリーの

引き出し収納でした!



今回はその下!

2、3段目引き出しです!



我が家には現在

食器棚がありません


以前はとてもお気に入りの

食器棚を使っていたのですが

思い切ってお別れ泣き笑い


システムキッチンの

引き出しに収まる量にしましたOK


先ずは引き出しに

ニトリの滑り止めシートをひいて

引き出しを引くたびに

食器が動かないようにしています

↓↓




さて どうやって収納しようかな〜看板持ち


引き出しのサイズを測り

今回 選んだ収納用品は

100均のこちらの2種類です!

↓↓



2種類にした理由は

大きなお皿やグラタン皿など

お皿の大きさや形に合わせて

2種類にしました〜



この2種類を

並べて入れるとこんな感じ

↓↓




食器を入れるとこんな感じ指差し

↓↓



日常的に使用している

一軍の食器のみ


大きなお皿は場所をとるので

立てる収納ひらめき電球


小さめの食器は

そのまま取り出せるように

収納用品は使わずに置くだけ!


重ねて収納すると

下にある食器を使う時に

どうしても上の食器を持ち上げてから

取り出す必要があります


そのひと手間が意外と

面倒に感じませんか?


重ねて置いあると

上の食器しか使わない⁉︎

戻すのが面倒⁉︎

になったりしますよね〜悲しい



食器棚の場合は

立てるのは難しいですが


深さのある引き出しの場合は

立てることで

取り出しやすさにもなりますよ上差し



3段目の引き出しには

良く使う保存容器と

使用頻度の低い2軍の食器!



保存容器は蓋と容器を

セットしておくと場所を取るので

蓋と容器を別にしておきます



引き出しの良いところは

上から見て全てが分かること‼️



重なり合うと下のモノが見えず

埋もれてしまい使わなくなって

しまいがちにあせる


せっかくのお気に入りの食器

出来れば出番を増やしたいですよね〜音譜



最後までお読み頂きありがとうございますクローバー


皆さんこんにちはニコニコ



北海道はすっかり冬景色雪雪の結晶

久しぶりの雪かきに

腕が筋肉痛ですあせるあせる



さて今日はキッチンについてです上差し


 今までの家はどこに行っても

シンク下は一般的な観音開きの

キッチンでしたが、


今回は人生初の

システムキッチンです拍手飛び出すハート



こんな感じで

こちらも一般的なシステムキッチン!

さ〜てどこに何を入れようかな〜音譜


システムキッチンの場合

引き出しが1つ1つ大きめですよね


なので入れるモノを取り出し易く

するためには

やっぱり区切るための収納用品が

必要になりますねひらめき電球



先ずは作業台のすぐ下の

引き出しからです!



ここには何を入れますか?


お料理を作る時に作業をする

場所になりますね!

その時必要になるモノは何かな…


と考えて私は

菜箸やお玉などのキッチンツールや

お箸やスプーンなどのカトラリーを

入れて収納していますよ


細かいモノを入れる時には

収納用品で区切ると

中でガチャガチャ混ざらなくなりますね


今回私が使ったのは

以前にも使用していたケユカ

こちらを追加です指差し




全部を入れてみるとこんな感じキラキラ



ピッタリ入りましたよね〜グッ


もちろん引き出しのサイズを測り

どこに何を入れるかによって

収納用品のサイズも決めて購入!


残念ながら大好きなケユカ

北海道に実店舗が無いため

ネットで購入ですあせる


思ってた以上にピッタリ入って

大満足です飛び出すハート



キッチンツールやカトラリーを

入れてみるとこんな感じです指差し

↓↓




ここに立って料理を作ると

引き出しを開けた時に

右利きの私は

右側にキッチンツールがあるほうが

取り出し易いため

このような配置にしましたよ上差し


その人それぞれの動きに合わせて

モノの配置を決めることで

ちょっとの事ですが

取り出し易く使い易くなりますよねニコニコ



どこに置いたらいい??

その答えは自分の動作にありますねひらめき電球



他の引き出しの中は

また次回に〜パー



最後までお読み頂きありがとうございますクローバー




 サイズがいろいろありますね








キッチンペーパー入れに

使ってます!



〈以前の記事〉



皆さんこんにちは


北海道にUターンして

お家の中を少しずつ整えてます!


だんだん寒く不安なってきて

冬支度も必要になって来ましたよ雪の結晶

いろいろと準備がいりますね〜



さて引越し後に最初に必要になるモノ

皆さんは何ですか?



やっぱり私はカーテンですねニコニコ

プライバシー保護の役割が大きいですが

お部屋の遮熱や保温などの

機能もありますよね



今回の新居は窓が多くて

明るいところが気に入ってるのですが

その分カーテンを付ける箇所が多いあせるあせる

しかもカーテンレールが付いていないあんぐり



どうしよう…

取り付けを誰かに頼むか?

でもこんな経験あまりないので

自分でやってみよ〜ルンルン



と言うことで

カーテンレールを自分で

取り付けてみることにしましたパー


今回 選んだカーテンレールは

伸縮性のあるニトリのカーテンレール

伸縮性があるので

いろいろな大きさの窓に合わせられるので

選びました!


お値段もかなりお手頃キラキラ



カーテンレールを取り付けする時に

気をつけなくてはならないのが

取り付け場所ですねひらめき電球



下地がある場所に取り付けないと

外れてくる可能性があるので

とても大切だそうです!

(ネットで調べて知りました〜笑)


下地があるのかどうかを

調べるための器具を用意

下地センサー!!


真ん中の青いのがシンワの下地センサー

ホームセンターで購入


下地を調べる方法は

他にもあるようですが

素人には分かり易い方法かなと

思ってこちらを選択しました



こちらのセンサーで下地をチェック

カーテンレールを窓に合わせて

ドライバーでネジ🪛で固定しました泣き笑い



ドライバーで頑張って締めたのですが

やっぱり電動ドライバーが

あったら良かったあせる




取り付け完了拍手

私にも出来た〜‼️



カーテンもニトリニコニコ

以前も使用して良かった

同じモノにしました〜音譜




この窓以外にも
リビングにはもう一つ大きい窓があんぐり
そこは1人では無理で断念汗
義理の弟が付けてくれました!


カーテンは既製品を購入したので
長さを合わせて自分でミシンかけ!



ここは出窓になっているので

長さはぴったりより若干長めに!

冬の窓からの冷気を

ブロックするためです雪の結晶



タッセルは

カーテンにボタンを付けて

取り付けましたひらめき電球


ふさかけ(タッセルを掛けておくフック)を

取り付け出来ない時に良いですよキラキラ





2階の窓 4ヶ所も
カーテンレール&カーテンを
自分で取り付け出来ましたひらめき


思ったよりも
大変でしたが
自分で出来たことに満足飛び出すハート
(一部 義理の弟に付けてもらいましたが  笑)

何でもやってみて経験することで
いろんなことが分かるって
楽しいですね〜音譜

後日 かなり力を入れてネジ締めたので
腕が筋肉痛になりましたが泣き笑い



木目調になってた〜

しっかり遮光

レースも機能性がたくさん




最後までお読み頂きありがとうございますクローバー