平素よりお世話になっております。

セミナーズの荒井でございます。


本日も、明日よりお役立て頂ける情報を
お伝え出来ればと思います。
よろしくお願い致します。


今回お伝えする事は、
「自社が抱える強みを転換する」という事です。



今回、その一例としてご紹介するのは、
掃除機の開発・製造を手掛ける企業、
「ダイソン・リミテッド」。



ダイソンの掃除機の事はご存知かもしれません。


ダイソン・リミテッドは、サイクロン式掃除機を
初めて開発・製造した企業です。

「吸引力が変わらない」というキャッチコピーのもと、
サイクロン方式を使った、強力な吸引力を誇る
掃除機を売り出しているのが、ダイソンになります。


今回、このダイソンから、
【面白い商品】が開発・発表されました。



その名も、

「ダイソン・グルーム」。

愛犬のグルーミングに使う、
ダイソン掃除機の専用のアタッチメントツールです。

掃除機で、愛犬の抜け毛を効率よく吸い取りながら
ブラッシングができるという専用ツールです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたのお部屋をもっときれいにする新しい提案。

掃除機でグルーミング。

ダイソン ペットグルーミングツールは、
掃除機を活用したツールで、
愛犬をブラッシングしながら、
抜け毛や古い皮膚角質を掃除機で吸い取ることができます。
スリッカーブラシが、取り除いた毛を、
飛び散る前に掃除機で吸引します。

(ダイソン公式ホームページ、製品特徴より引用)
http://www.dyson.co.jp/vacuums/groom/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ダイソンは、もともとは掃除機の開発を手掛けている企業ですが、
「ダイソン・グルーム」をアタッチメントとして掃除機に装着する事で、
掃除機が、ペットのブラッシングツールに早変わりするのです。


日本では、10月1日から、テストマーケティング的に、
ダイソンのオンラインショップのみで販売されているそうです。


もともと、イギリスに本社を置くダイソンが、
イギリス国内の、ペットを飼っている家庭をターゲットとして
開発・販売を開始した商品という事ですので、
果たして日本でヒットするかどうかはまだわかりませんが、

ダイソンが50%以上のシェアを獲得しているイギリスにおいては、
成功する見込みが高いのではないでしょうか。


------------------------------------------
強みを如何にして転換するか
------------------------------------------


上記でご紹介した、
ダイソンのグルーミングアタッチメントは、
発売されたばかりですので、今後の動向が気になる所ですが、

商品やサービスの強みを違った形に転換し、
成功に結び付いた例は多数存在します。


例えば、ヤマハ株式会社。

エレクトーンや電子ピアノの開発を行っていたヤマハは、
ピアノの木工加工・塗装の技術を活かし、
システムキッチンやリフォーム、
家具の開発においても成功を収めています。


清掃業務のフランチャイズを手掛けていた、
株式会社ダスキンは、
日本において、ファーストフード事業を、
フランチャイズシステムにのせる事に成功し、
現在でもミスタードーナツの運営を手掛けています。



『自社が抱えている強みを、どのように転換出来るか。』


これを考える上で重要な事は、
『広い視野を持つ』という事です。


しかしながら、現代において、
多くの経営者様がトンネルビジョンに陥り、
自分の業界を直視する事しか出来なくなっているのも事実です。

(だからこそ、ジェイのワークショップに
参加される方の多くは、沢山のの気付きを得る事が出来ます)


業界の枠にハマった狭い視野では、
自身が抱えるリソースを最大限に活用する事は出来ません。


この状態は、ジェイの言葉を借りれば、

「本来手に入れているはずの収益をドブに流す事に等しい」

という、非常にもったいない状態なのです。



最大限のパフォーマンスを発揮するための施策として、
時には職種や業種の垣根を超える事も有効であったりします。


そのためには、
普段から高いアンテナを張る事が重要です。


まったく違った職種の事について
調べてみるのもいいかもしれません。

また、個人事業主、もしくは、
大企業から学べる事も、大いにあるはずです。


皆様も是非、
明日より意識して過ごして頂けたらと思います。


最後までお読み頂き、誠にありがとうございました。

今後ともセミナーズをよろしくお願い致します。


セミナーズ 荒井 正博