お世話になっております。
セミナーズの岸本でございます。

今週も皆様にPRの視点から
お話をできればと思っております。


最近テレビや雑誌などで、


『今工場見学に人気が集まっている』


という話題を見たり聞いたりしたことは
ありませんか?

飲料やお菓子、車や飛行機など、今様々な
業界で工場見学が行われ、人気が高まって
います。


そこで、今回はこの売れる仕掛けをお読み
頂いているあなたに、今人気の工場見学
が持つPR効果について、お話させて頂きます。


------------------------------------------------
ビールに興味のなかった女性が、ビール党になるまで
------------------------------------------------


『キリンビール 滋賀工場』


実は、最近私の姉が行ったキリンビール工場です。
最近のテレビや新聞、雑誌の報道を見て、
全く興味のなかった姉ですが、


「そんなにおもしろいんだったら」


と足を運びました。そんな姉ですが、
実は全くビールを飲みません。


「あんな苦いもの飲み物じゃないよ」


と、今までほとんど口を付けたことも
ありませんでした。

そんな姉が興味本位で参加した工場見学。
ではここで少し、工場見学の内容をお話
させて頂きます。


====================================
■キリンビール滋賀工場の工場見学

1 ビールづくりの過程をおさめたビデオ
 学習(ここでキリンビールのこだわり
 が学べます)

2 工場内を見学し、ビールができるまでの
 過程を係りの方と共に学んでいく

3 出来たてのビールを試飲する(子供には
 もちろんジュースです)
====================================


という工程で見学が進んでいきます。


当然姉は興味本位で参加しただけですから、
ビールにも、ビールが出来る工程にも
興味はそれほどありませんでした。


しかし・・・


--------------------------------------------
商品が持つ“こだわり”が、興味喚起の特効薬に
--------------------------------------------

ビールを造る過程を知る中で、キリン
が持っているビールへのこだわりを学び、

なぜキリンはこの味にこだわるのか、
この味はどんなコンセプトから出来ている
のか。

そんな商品が持つ“こだわり”を知ることで、


「そんなこだわりがあるビールなら飲んで
 みるか」


と工場での試飲会に参加したそうです。
すると、なぜか


「おいしい!!」


という感覚になったようで、

自分がビールをおいしく飲めるように
なったことを、私にメールするほど。

彼女にとって工場でのビールの試飲は
衝撃があったようです。


それ以降、ビールが好きになった姉は、
現在では完全なビール党になり、家でも
好きになっていきました。


--------------------------------------
小さい企業だからこそ、行うべきPR方法
--------------------------------------

工場見学といえば、大きな企業が行う
ものと思われているかもしれません。

「うちは工場とか持ってないし、関係ない」

そう思われるかもしれません。
しかしそんなんことはありません。

商品が出来る過程や工程を見せることは、
何も大企業に限られた戦略ではないはず
です。


しかも今は空前の不景気。


消費者も『お金をかけずに楽しめる場所』
を探しています。

そんな消費者に対して、


「お金をかけずに楽しめる場所がありますよ」


と消費者に知らせるだけで、

消費者のほうから自社の商品を知りに
足を運んでくれる可能性は十分にあります。


また、たとえ小さな会社でも、その商品が
作られる過程や、商品に対して持つ“こだわり”
を教育することで、今まで上辺の商品知識しか
持っていなかった消費者が、


■商品に対する認知を高め

■顧客予備軍になり

■顧客になる


という大きな可能性を秘めているのです。

しかも、工場見学に多額の費用はかかりません。
もともとある施設、ある材料で、今まで見せて
いなかったものを見せるというだけですから。


今回の『工場見学』という手法は、一見する
と、大企業だけが持っている特典のように
思われるかもしれません。

しかし、小さな企業でも、個人事業でも、
大いに取り入れることのできる戦略である
ことは、間違いありません。


『工場見学』という、既に持っている資材を
使ったPR手法。


今回の事例が、お役立て頂ければ幸いです。

最後までお読み頂き、ありがとう
ございました。

今後とも「売れる仕掛け」を
よろしくお願いいたします。


セミナーズ事務局
岸本麻里