リクルートって、仕事の話?

 

なんとなく、録画してみました!

 

一体、どんな仕事なのか・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※ネタバレ有り

 

 

 

 

 

 

 

 

「リクルート」

 

 

ジェームズはエリート校マサチューセッツ工科大学で、最も優秀な成績をおさめていた。

卒業後、コンピューター業界で成功するのは、誰の目から見ても明らかだった。

 

ある日バーのバイトをしていると、バークと言うCIAのリクルーターから、CIAに入らないかと誘われた。

自分のことを相当調べているようで、自分の情報も良く知っていた。

怪しいし断ろうと思っていたが、気になることを言われた。

それは、亡くなった父親についてだった。

父親は飛行機墜落事故で消息不明になり、それが事故なのかどうかも怪しく、ジェームズはネット等でずっと父親や事故についての情報を探していた。

バークが

「本物の工作員は、公の記録に残らない」

と言った。

父親は、もしかしt4えCIAで働いていた・・・?

父親の死の真相を探すために、ジェームズは大企業の誘いを蹴って、CIAに入る。

 

CIAで色んな訓練が続き、なかなか父親の真相について探ることが出来なかった。

バークから、どんどん出される課題・・・

そして、生徒と教官と言う立場になった以上、バーで会った時の様に気軽に父親のことを聞くことが出来なかった。

訓練や課題に奔走する毎日を送っていたが、ある日・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結局、父親の死の真相が良く分からなかった。

 

うちの読解力と言うか、きちんと観れてなかったせいか・・・?

 

父親の死の真相から話はCIAの訓練や課題や、同期の中にスパイがいるから情報を集めろとか、色んな話が目まぐるしく変わって、よく分からなくなった。

 

そして、一番印象に残ったのが・・・

 

CIAって、危険な仕事の割にお給料少ないの!?

 

と言うのが、衝撃だった左矢印

 

優秀な仕事をしても、表には出ない。

 

むしろ、隠される。

 

それでも、なぜ人はCIAの仕事をしたがるのか・・・!?

 

うん・・・分かりません!

 

危険な仕事ならそれに見合ったお給料貰いたいし、優秀な成績残したら評価してもらいたい!左矢印

 

いや、この映画ではそんな場面そんな注目してないんだけど、個人的に一番気になってしまった左矢印

 

なんかね、判断力とか命に関わる仕事とか、大変だよね!

 

そういう仕事に就こうと思ったり就ける人間は、ホント凄いと思う!

 

リクルートって、CIAのお仕事でした!

 

なかなか特殊なお仕事だったわね!?