勝負師  藤咲美優

勝負師  藤咲美優

私は父親じゃない。母親じゃない。親なんだ。



さらに自己紹介






芋焼酎「ええなも」の公認ブログモニターをしました。


清洲桜醸造会社さんのホームページ。






シングルマザー





人間として、親としてまだまだ未熟ですので、記事を読んでいてもおかしな点が多々あると思います。


そんな時は叱咤激励してくださると嬉しいです。


辛口コメント大歓迎です。





前にも書いたけど、


美優はブログの正規利用者のうちの一人であり、


所有権はサイバーエージェントにあります。


削除依頼は事務局へどうぞ。








私のことを理解するか、


さもなくばほっといて。


(某女優さんの名言)














ということで、

国立大学の壁は高かった。


学年一番だったりしたし、

赤本の過去問も解けたから、

共通テストが予想より結果も良くて、

いけたと思っていたけど三連敗。


私立大学は3つ受けて全部合格したので、

予定より偏差値高いとこいけるから、

結果オーライとは言え、

シングルマザーに理系私立はきつい。


高校の制服も男子より、

女子の方が高かった。


医学部とか特殊なのを除くと、

理系女子はけっこうお金かかるなぁ。


大学の学費以外にも、

ノートパソコン持って来てください😊の、

経済学部や文系学部は液晶サイズ小さくていいし、

メモリも8GBだから、

自宅のやつで十分間に合うのに、

理系のやつは13インチ以上、

メモリは16GB!!!


ケーブル挿すところも必須。


家にある、コロナ給付金で買ったパソコンじゃ、

スペック足りないっっ。


たけーな。オイ。


私のせいで、

不自由な思いはさせたくないとは思うものの、

40歳事務員で月の手取り21万からしたら、

きっついなぁ。


さらには、

入学式用にスーツも必要らしい。

全然調べておらず。



医療証もきれるし、

美容院も大人料金払ったし。


18歳。

めちゃくちゃ大変。


私立は全部合格し、

学校から合格体験記を書いて欲しいと頼まれて書いた。


私立ではレベル高いとこ受かったから、選ばれたんだろうけど、国公立の発表まだやん。


前期はどこも倍率6倍〜10倍で、

残念な結果がでて、

昨日急いで私立の振込。

前期だけで75万。

入学金の20万とサービス料1100円払ったばかり、

前期も高額+1100円のサービス料。



ネットバンキングで支払いする時、

指が震えたよ。

こえーよ、大学。

ちなみに複数受験した中で、

一番学費が安いところ。

それでこの金額。。。


母も知らなくて、

そんなにするんだぁって感じだった。


美優は大学行かず、

姉は推薦で国立大学へ行き、

特待生で学費免除だったから、

当時シングルマザーだった母は、

大学受験の支払いシステムを知らない。。。


今まで、

シングルということでも、

必死に働いて、

お金の不自由さを娘には気づかせないようにしてきたけど、

さすがに大学受験では何度も怒ってしまった。


私が支払いどうするの?いつまでなの?

いくらなの?って聞いて、

金額も調べてないし、

適当に答えて、

44万とか言われて、

支払い画面に飛んだとたん、

引き落とし75万で何これ?!って。


説明文を読んでないから、

合計金額もきちんと見てない。


受験申し込みも、

私がたまたま明日締切だと気づいて間に合ったけど、

急に「明日33000円いる。って言われても用意できないんだからね?!」、

「授業料44万って聞いてて、75万って支払いで急に分かっても、用意できないんだからね?親戚に借りるにしても、急にこんな金額は、出してくれないよ?」って、

ガチギレしてしまった。


私が聞くまで、

大学の不合格の時も合格の時も言わなくて。

昨日も在宅勤務で、目の前にいたのに!


お金の事に関わるから、

合格したのに、

支払いしなかったら、

学校行けないんだから、

ママに言わなきゃダメだよ!って。


ちょっと今まで、

なんやかんや私が全部調べて、

こうするんだと言いすぎた結果かなぁ。

入試の送迎を全部やっていて、

ついに国公立大学の入試!


去年の大学雑誌では、

理系離れが加速して、

生徒不足と記事にはなっていたものの、

人気のない理系大学の前期で倍率6倍。


人気ある学部だと14倍もある。

受けようと今まで第一志望だったところは、

共通テスト後にやめたんだけど、

今見たらどの学部も倍率10倍や、8倍やら。


東大とかじゃないから、

浪人生が混ざっている比率はかなり少ない。


それで、

どこ見ても倍率はこんな状況。


本当に少子化??



よくよく考えると、

イオンやら、テーマパークだろうが、

映画だろうが子連ればかり。


マンションも当たり前のように、

どの世帯も子持ちで、

子どもが3人いる家庭も複数ある。


大学受験も、

大量の人だったから、

入るまでも大変だった。


人手不足というのも、

ブラックの話で、

今の会社は毎月200人以上入社するから、

応募者はその倍以上いるわけで…。


毎年、自己都合退職する人が600人以上いてさ。

どこを見ても日本人の若者だらけ。

食堂もトイレも休憩スペースも事務所も混んでるし。



とにかく、

人!人!人!


電車通勤だから、

毎朝ぎゅうぎゅうのところを無理やり乗り込んでいる。


愛知県、

どこ行っても日本人いっぱいだよ。



昨日、20万1100円払ってきました。。。


一番偏差値高いC校。

他は定期代で月3万もいくから、

家から近くて定期代安いのもありがたいうえに、

入学金も他より安くて、

前期の授業料も安くて良かった(泣)

(とはいえ、3月10日までに48万振込はめまいする)


クレカ払いもできるから、

クレカ払いしようとしたら、

コンビニ払いのサービス料1100円、

クレカ払いだと4500円という高さ!!!


コンビニで20万以上を入金した時、

手が震えましたよ。


セルフレジに吸い込まれる万札たち…


国公立大学の前期テストの前に、

私立大学の入学金支払い期限きちゃうのよね。


国公立大学の前期発表が6日(木)、

私立大学の前期授業料支払い期限10日(月)だから、

授業料の支払いをギリギリまで待って、

結果次第ですぐに振り込まなきゃならない。


ほんとにバタバタで、

在宅勤務のフレックスだから、

ある程度振込にいく余裕あるけど、

間違えたらまずい金額が動くから怖いなぁ。


にしても、

シングルじゃなければ、

塾通わせられていたら、

もっといい大学も受かってたし、

定期代を気にしなくて良かったなら、

大学の選択肢もまだまだたくさんあったし、

試しにもっと上のレベルの大学も受験できたのにな。


本当に娘には申し訳ない。

お金がないから、

家から近くて、

合格できるような安牌を受けるしかない。


チャレンジで、

あちこち受けれないよね。


婚約破棄の裁判で、

養育費は月1万ちょいにさせられて、

納得いかずだったけど、

大学の学費とかは裁判でまた請求できるから、

学費とかは後でまたすればいいからと裁判官に言われて、

学費なしで終えたけどさ。


大人になるまでに、

服部さんもお金を貯めててくれて、

出してくれるかもしれないからと裁判官が言っていたけど、

あいつはそういう人じゃない…。


いざ、18歳になって、

今から調停起こして、

学費請求ってメンタル的にはかなりきついよなぁ。


とはいえ、

奨学金満額と、

国のローンも私が借りられる限度額いっぱい申込みしているから、

こっから定期代、必要なものが何があるか心配。。。


一つの大学からは、

ノートパソコン必須だから、

購入してくださいってハガキ来たし。


今の大学ってノートパソコン必須なのか。


高校もタブレット必須で、

私立高校はタブレット購入させられるもんね。

辞書もだけど、

学校指定のやつ買わされたり。


自分が大学お金なくて行けなかったから、

娘には行かせたいんだけど、

当時より爆上がりしている全てに、

めまいがする。。。


学費払えなくて中退する話もめずらしくないし。


なんだろうなぁ、

先進国なのに、

学びたい意欲があって、

吸収がよいうちの娘みたいな子たちが取り残されてさー。


金持ち家庭のアホな子が留学した話とか聞くと、

せつなくなるよ。


大学無償化にしろとは言わないけど、

合格発表の時期を国公立大学を早めて欲しい。


私立も発表と納付期限バラバラだから、

受けた組み合わせによっては、

2校分払うはめになっていたし。


実際に行くかどうか分からない大学に、

前期の授業料まで払うってぼったくりじゃない?


キャンセル料にしては、

20万と48万で68万って高すぎると思うんだけど。


受験料も45000円とかしたけど、

100人受けただけで、

450万は大学に入っているもんね。

実際は100人以上受けてるわけだし、、、。


宅建とか、国家資格でも受験料そんな高くなかったし、

この入試が受かったからといって、

なんかの資格になるわけじゃないのに、

大学入試は高すぎると思う。


経済格差で、

高校も定期代考えて、

偏差値低い高校にしてもらったし、

人生の選択肢が毎回シングルのハンデあるなぁ。





私立大学、3つ受けて、

共通テスト利用の入ったやつが3校とも合格した(泣)



推薦だめで、

美優のショックがでかくて、

2次試験受けるタイプの私立Bも不合格で落ち込んでいたら(美優が)、

A校の2タイプ合格!

B校の2タイプ合格!

C校の1タイプ合格!


同じ大学で、

複数の方式あるんだけど、

共通テストの結果が思ったより良かったから、

偏差値高い大学まで受かった。


しかも、

最初C校(有名私立)受けますって言ったら、

担任がそこは偏差値高いから、

中部大学にしといた方がいいって言ってきてさ。


で、

直前に受験止めたんだけどさ。


共通テスト受けたら、

結果が良くて担任がCもボーダーラインだから、

受けた方がいい!って言い出して、

ギリギリに受験料払って追加。


そしたら、

見事合格!私立に行くなら、

そこが一番定期代安いから、

偏差値高いし、

そこにしようかってなった。


だがしかし、

19日に合格発表で、

25日に入学金支払い期限ってひどくないか?!

20万という、高額。。。


ちなみに前期の入試前に私立の支払い期限がくる。


国のローン頼んでるけど、

合格通知送って、

速達書留が到着してから4営業日後に振込。


先にAの合格通知が発行されたから、

日曜日に郵便局に行って書留送付。

ちょうど25日が振り込まれる予想だけど。


間に合うか心配。。。



CBCがニュースで報道する前に、

関係者から実はつば九郎が亡くなったと連絡来てて。


昨日は仕事が忙しくて終わらなくて、

ようやく終えて携帯見たら…。


娘が3つ目の大学も昨日合格していて、

お祝いだ!って、

テンション上がってた。



一昨年はつば九郎のディナーショー行ったけど、

去年はお金ないからって、

行くのをやめたんだよね。

行けば良かったな。


ヤクルトの遠征は、

毎回名古屋観光ホテルに泊まるんだけど、

ホテルの窓からつば九郎が手を振ったりしてくれたんだよね。

(会社の前だから、昼休憩に見に行ったりしてた)


あの20キロを被ったまま、

ホテルの中でもそのままなんだと驚いた、、、。


実はヤクルトファンになる前に、

よくわからないけど、

つば九郎先生のファンブックをたまたま買ったんだよね。


ヤクルトファンになってからは、

家中大量のグッズだらけ。





つば友もたくさん出来ました。


今週、ブログで知り合ったつば友が、

わざわざ名古屋に2人で来てくれるので、

パーティーの用意していたのに。。。






アメブロも、
いつも楽しく読んでました。

スタバの話が好きでした。

えみふるをありがとう。

美優母は私立の短大出て、

大学受験してない。


美優姉は国立大に推薦で入って、

特待生で過ごしたぐらいなので、

大学受験してない。


美優は金がないから、

大学はいけないと思って、

結局留学した。


という、

まともに一般受験を受けた人がいない。

受験のしくみを誰もわかってなかった。



まさかの、

うちの子。

受験の申し込み期間調べてなかった(# ゚Д゚)


今日、

大学の申込み状況がネットにでているけど、

もしかして、

申し込みじゃない?

って言って、

いつなの?って聞いたのが夜中9時。

見方が分からない娘が、

2月5日が申し込み期限ってことかなぁ?に始まり、

明日、

朝イチ学校で調査書作ってもらい、

明日ださないかん!!!



激おこですわ!


で、調べていたら、

書類必着が5日までってこと!


頭、真っ白、怒りしかないヽ(`Д´)ノプンプン



受験の願書出し忘れた高校生が、

大学受験できなかったと、

学校で説明受けたのよ。

一番最初に。


だから、申し込み期限は注意しろと学校で言われたのよ。。。


笑い話で、

気をつけなきゃねーって言ってたら、

まさか!!!


調べたら、当日消印有効の大学もでてきたから、

なんでもいいから、

とりあえずそこを出願するしかない。

希望の大学2つはだめだったし。

明日、間に合うのか。。。

入試全部、送迎している。


受験生の女の子が、

マックでワケワカラン43歳に刺されて亡くなった事件は、

本当にかわいそうすぎた。


さらには福島で、

歯学部の特待生選抜の受験に向かっていた大阪の女の子が、

飲酒運転で赤信号無視で暴走していてはねられてしまったのも、

ひどい事故だった。


娘が高校受験する時に、

ちょうど東大で共通テストを受けに来た学生2人が刺された事件もあったし。


普段から、

子どもを狙った事件は許せないけど、

受験生が巻き込まれたのは余計に許せないし、

怖い。


結局、今のところ、

全部付き添い中。


せめて、

行ったりする時に少しでも不安がなくなるように。

受験でメンタルやられる。。。


今まで、

学年一番だったり、

常にテストで上位だった娘。


国公立大学の公募推薦は、

面接で案の定すらすら説明できずにだめだった。


そして、

土日の共通テストは得意の数学と理科で点数が稼げず、

勉強していなかった国語が最高得点になったという。

古文一つしか間違えず、

現代文もほぼ間違えなくて90点台…。


文系の両親の血が流れていて、

申し訳ない。

母は高卒だし、

父は浪人して名城大学の都市情報学部だったしで、

そこまで優秀ではないからなぁ。


思ったより、共通テストの結果は良かったので、

私立大学のすべり止め分の大学はだいぶランクをあげて、

追加で受ける事にしてA方式45000円にプラス、

共通テスト方式の2万ちょいをその学校にお支払い。


さらに、もう一つの私立も受験。


私立は3つ受験する予定が、

費用を抑えるために一つ減らすことに。


なんだろう、

この短期間に次々と何万も払うから、

親は金銭的に疲弊するし、

子どもはテスト多すぎて、

国公立やめていいかとか言い出して、

なだめなきゃなぁと。


まぁ、同じ私立に行くにしても、

受験料抑えれた方がいいけどさ。


国公立大学にこだわってきた私だけど、

推薦の受験に行った時に建物古すぎて、

あちこちのトイレはめちゃくちゃ汚いし、

面接官の大学教授4人のおじさんたちは、

仏頂面に腕を組んで、

相づちも打たずに態度最悪だった。


オープンキャンパスで、

見に行った私立大学はあちこちの建物もトイレも、

食堂もキレイで、

各ブースの先生たちはにこやかに説明してくれて、

生徒たちも楽しそうに、

今こんな研究してます!

って、見せてくれた機械設備が、

大手にあるような機械でびっくりした。


親からしたら、

大事に育ててきた子どもを、

こういうところで学ばせたいなぁって思うのは当然でさ。


東大目指すぞ!とかなら、

偏差値優先だろうけど、

それ以外なら、

施設が優れている学校の方がいいんじゃないかと思いだした。


とはいえ、

200万以上の価格差を見てしまうと、

気軽にどこでもいいよとは言えず…。


実際には、

定期代もかかるわけだし。


もう、

月曜日に結果見て話して、

今日も朝から話して…。


自分の事なら、

迷わずにすぱすぱ決めて来たけど、

子どもの事になると悩みっぱなしだなぁ。

昨日はオンライン8時開始で、

スタバ全然アクセスできなくて、

スマホから0時過ぎにようやくアクセス出来たら、

欲しかったピンクのキラキラ水筒売り切れ。


今朝は早起きして、

JR駅の中にある、

7時からやっているスタバに7時10分についたけど、

誰も並んでなくて、

ピンクの水筒が4本並んでた。


ので、

一つ買えた😏


そこから、

7時半オープンの名鉄百貨店側のスタバに行ったら、

3人並んでいただけで、

あっさり買えたー!


若い男性が並んでいたから、

彼女へのプレゼントかな?って思っていたら、

タンブラーたちには見向きもせずにそのままレジへ。


私が並んだ後にも、

たくさん男性が並んで長蛇の列になったから、

転売屋か?と思ったら、

男性たちは全員そのままレジに行ってコーヒー頼んでた(笑)


あのオンラインの争奪戦が嘘みたい。