昨日、20万1100円払ってきました。。。
一番偏差値高いC校。
他は定期代で月3万もいくから、
家から近くて定期代安いのもありがたいうえに、
入学金も他より安くて、
前期の授業料も安くて良かった(泣)
(とはいえ、3月10日までに48万振込はめまいする)
クレカ払いもできるから、
クレカ払いしようとしたら、
コンビニ払いのサービス料1100円、
クレカ払いだと4500円という高さ!!!
コンビニで20万以上を入金した時、
手が震えましたよ。
セルフレジに吸い込まれる万札たち…
国公立大学の前期テストの前に、
私立大学の入学金支払い期限きちゃうのよね。
国公立大学の前期発表が6日(木)、
私立大学の前期授業料支払い期限10日(月)だから、
授業料の支払いをギリギリまで待って、
結果次第ですぐに振り込まなきゃならない。
ほんとにバタバタで、
在宅勤務のフレックスだから、
ある程度振込にいく余裕あるけど、
間違えたらまずい金額が動くから怖いなぁ。
にしても、
シングルじゃなければ、
塾通わせられていたら、
もっといい大学も受かってたし、
定期代を気にしなくて良かったなら、
大学の選択肢もまだまだたくさんあったし、
試しにもっと上のレベルの大学も受験できたのにな。
本当に娘には申し訳ない。
お金がないから、
家から近くて、
合格できるような安牌を受けるしかない。
チャレンジで、
あちこち受けれないよね。
婚約破棄の裁判で、
養育費は月1万ちょいにさせられて、
納得いかずだったけど、
大学の学費とかは裁判でまた請求できるから、
学費とかは後でまたすればいいからと裁判官に言われて、
学費なしで終えたけどさ。
大人になるまでに、
服部さんもお金を貯めててくれて、
出してくれるかもしれないからと裁判官が言っていたけど、
あいつはそういう人じゃない…。
いざ、18歳になって、
今から調停起こして、
学費請求ってメンタル的にはかなりきついよなぁ。
とはいえ、
奨学金満額と、
国のローンも私が借りられる限度額いっぱい申込みしているから、
こっから定期代、必要なものが何があるか心配。。。
一つの大学からは、
ノートパソコン必須だから、
購入してくださいってハガキ来たし。
今の大学ってノートパソコン必須なのか。
高校もタブレット必須で、
私立高校はタブレット購入させられるもんね。
辞書もだけど、
学校指定のやつ買わされたり。
自分が大学お金なくて行けなかったから、
娘には行かせたいんだけど、
当時より爆上がりしている全てに、
めまいがする。。。
学費払えなくて中退する話もめずらしくないし。
なんだろうなぁ、
先進国なのに、
学びたい意欲があって、
吸収がよいうちの娘みたいな子たちが取り残されてさー。
金持ち家庭のアホな子が留学した話とか聞くと、
せつなくなるよ。
大学無償化にしろとは言わないけど、
合格発表の時期を国公立大学を早めて欲しい。
私立も発表と納付期限バラバラだから、
受けた組み合わせによっては、
2校分払うはめになっていたし。
実際に行くかどうか分からない大学に、
前期の授業料まで払うってぼったくりじゃない?
キャンセル料にしては、
20万と48万で68万って高すぎると思うんだけど。
受験料も45000円とかしたけど、
100人受けただけで、
450万は大学に入っているもんね。
実際は100人以上受けてるわけだし、、、。
宅建とか、国家資格でも受験料そんな高くなかったし、
この入試が受かったからといって、
なんかの資格になるわけじゃないのに、
大学入試は高すぎると思う。
経済格差で、
高校も定期代考えて、
偏差値低い高校にしてもらったし、
人生の選択肢が毎回シングルのハンデあるなぁ。