シネマいつぶりだろ、と思ったけど昨年末のアルバムツアー以来だから半年ぶりか。

 

前衛懐古主義Part3という、年代毎の作品に絞った楽曲のみ演奏されるシリーズ。

久野さん曰く確定ガチャライブ笑(確定で聴けるかららしい)

 

今回はついに2013年に発表された作品「小さな食卓」「西南西の虹」「望郷」「great escape」

 

シネマの音楽は以前から知っていたけど、ハマったのが2013初頭の同時期にリリースされた「小さな食卓」「西南西の虹」の2枚のEPを聴いてから。

 

2013当時は自分自身の人生においてターニングポイントとなった年。バンドもやってたし、仕事も転勤があって、

どちらも「やってやる」って強い意志があって、若さと勢いで突き進んでいた頃(笑)

 

そんな頃にタワーレコードでふと目にしたシネマの新譜。2作品あるんだ、と何気なくヘッドフォンで試聴してみたら見事にブチ抜かれた。

 

自分が求めていた音楽がそこにあった。激しい演奏の中、伸びのある綺麗な歌声が乗ってくる。衝撃だったのを覚えている。

 

その年初めてシネマのライブをみた。

 

あれから9年経って、今日もクアトロでライブを観る。

 

ボーカルの飯田さんがMCで言ってた、あの頃は精一杯だった。出したくても出せなかった音が。

今は鳴らせてる。


言われてみるとあの頃もかっこよかったけど、飯田さんの歌も不安定なときもあった。

今はまったく感じないほど上手いです。

演奏ももちろん。


あの頃ライブ行きまくってたから、次から次に演奏される曲が懐かしくて当時を思い出すなあと懐かしさに浸りつつ楽しめたライブだった。


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

名古屋クアトロいいよねって話し

来るたびしてるね笑


ここでmudyと対バンやりたいって。それはマジで熱い。


メンバーの皆さんもよく通ってたそうで、久野さんはkenyokoyamaを観たそう。


飯田さんはブッチャーズを観た時に、アンプのボリュームがフルテンで、ハイの音が凄くて聴いてて不快だったという思いで話しも。笑


いい感じの広さの箱だよねクアトロ。俺もかなり来てる。柱さえ無ければ笑